テレビ番組
『シャーロック・ホームズの冒険』第1シリーズ第2話「踊る人形」原題: The Adventures of Sherlock Holmes (series 1) episode 2 "The Dancing Men"Original air date: 1 May 1984製作年:1984年製作国:イギリス 作品について Amazon 感想 キャスト スタッ…
『ザ・ディープ 深海からの脱出』原題: The Deep製作年:2010年製作国:イギリス 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について 2010年8月3日から31日にBBC Oneで放送されたミニシリーズ。 en.wikipedia.org 60分x全5話を90分x全2話に再編集した…
『シャーロック・ホームズの冒険』第1シリーズ第1話「ボヘミアの醜聞」原題: The Adventures of Sherlock Holmes (series 1) episode 1 "A Scandal in Bohemia"Original air date: 24 April 1984製作年:1984年製作国:イギリス 作品について Amazon 感想 キ…
NHK Eテレ『100分de名著』2021年8月スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ著『戦争は女の顔をしていない』 番組 感想 番組 www.nhk.or.jp 司会:伊集院光、安部みちこ指南役:沼野恭子(ロシア文学者、東京外国語大学大学院教授)朗読:杏(俳優)語り:加藤有生…
『六番目の小夜子』製作年:2000年製作国:日本 作品について Amazon 感想 サブタイトル キャスト スタッフ 作品について 恩田陸さんのデビュー作の小説が原作。 六番目の小夜子(新潮文庫) 作者:恩田 陸 新潮社 Amazon 恩田陸さんに一時期ハマってて、その…
『花郎(ファラン) 希望の勇者たち』第1話原題:화랑英語題名:Hwarang: The Poet Warrior Youth製作年:2016年製作国:韓国 作品について 感想 キャスト スタッフ 作品について 韓国の歴史ファンタジー青春テレビドラマ。 6世紀の新羅。 NHK BSプレミアムで…
『【推しの子】』第45話 shonenjumpplus.com 感想 著作権 一般論 普遍性 結論 感想 『東京ブレイド』の関係者は皆、舞台を成功させようとしているが、原作者と現場の間で意見のすり合わせができていなかった。伝言ゲームで意図が変わってしまった。 現実でも…
『ファースト・デイ わたしはハナ!』第1話「新学期はドキドキ...」原題:First Day series 1 episode 1製作年:2020年製作国:オーストラリア 作品について あらすじ 感想 製作 キャスト スタッフ 作品について オーストラリア放送協会の子ども向けチャンネ…
『おかえりモネ』第1週「天気予報って未来がわかる?」 作品について 感想 キャスト 第1週スタッフ スタッフ 作品について 2021年度前期の「連続テレビ小説」。 www.nhk.or.jp 気象予報士を目指す女性の話。舞台は気仙沼市と登米市。東日本大震災後の東北。 …
『CSI:サイバー』シーズン1第1話「誘拐2.0」原題:"CSI: Cyber" Season 1 Episode 1 "Kidnapping 2.0"製作年:2015年製作国:アメリカ合衆国 作品について 感想 余談 キャスト 日本語版スタッフ 第1話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 『CSI:科学捜査…
『青天を衝け』第6話「栄一、胸騒ぎ」 作品について あらすじ 感想 キャスト 第6話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp あらすじ 千代に告白された栄一。 徳川慶喜が今出川家出身(一条家の養女)の…
『青天を衝け』第5話「栄一、揺れる」 作品について あらすじ 感想 キャスト シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp あらすじ 栄一の姉なかの縁談が迷信で破談に。問題解決。 安政江戸地震が発生。安政2年10…
『青天を衝け』第4話「栄一、怒る」 作品について あらすじ 感想 キャスト 第4話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp 村橋直樹さんが『青天を衝け』で初めて演出。 あらすじ 平岡円四郎が慶喜に小…
『死との約束』原題: Appointment with Death製作年:2021年製作国:日本 作品について 翻案 感想 キャスト スタッフ 作品について アガサ・クリスティの推理小説が原作。 死との約束 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー 発売日: 20…
『青天を衝け』第3話「栄一、仕事はじめ」 作品について あらすじ 感想 演出・編集 キャスト 第3話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp あらすじ ペリーの黒船が来航。それに伴い高島秋帆が復帰。…
『青天を衝け』第2話「栄一、踊る」 作品について あらすじ 感想 演出・編集 キャスト 第2話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp あらすじ 七郎麻呂が徳川慶喜に改名。 お上の命令で人手を割かね…
『青天を衝け』第1話「栄一、目覚める」 作品について あらすじ 感想 余談 キャスト 第1話スタッフ シリーズスタッフ 作品について 2021年の大河ドラマ。渋沢栄一が主人公。 www.nhk.or.jp あらすじ 第1話の話は、渋沢栄一は田舎でのびのびと育つ。大人の世…
『ららら♪クラシック』「楽譜は語る バッハの職人気質」 放送 出演 演奏 感想 放送 NHK Eテレが2021年1月8日(金)21:00-21:30に放送した。 www.nhk.jp 出演 司会:高橋克典、石橋亜紗解説:加藤昌則(作曲家・ピアニスト)、樋口隆一(音楽学者)語り:勝生真沙子…
BS世界のドキュメンタリー『ビッグ・ファーマ 製薬ビジネスの裏側』原題:Big Pharma: Gaming the System製作年:2020年製作国:フランス上映時間:53分 作品について 感想 スタッフ 作品について NHK BS12020年11月10日 23:00-23:46 初放送 www.nhk.jp 感想…
BS1スペシャル『黒澤明の映画はこう作られた〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜』 番組について 感想 映画は誰のものか 番組について www6.nhk.or.jp www.nhk.jp NHK BS12020年11月8日(日) 19:00-20:50 出演:仲代達矢、山崎努、井川比佐志、山…
『24 JAPAN』第3話「02:00 - 03:00」 ABEMA 残虐描写 感想 キャスト 第3話スタッフ シリーズスタッフ ABEMA abema.tv 残虐描写 日本のテレビ局は地上波で指を切り落とす描写ができない。自主規制。切り落とした指は狙撃犯の指紋の照合に使うことになっていた…
『24 JAPAN』第2話「01:00 - 02:00」 ABEMA 感想 決意と覚悟 キャスト 第2話スタッフ シリーズスタッフ ABEMA abema.tv 感想 "Previously on 24,"「前回までの24」も再現。アメリカドラマでは短い振り返りを冒頭に入れる作品も多い。 日本のCTUは行政機関や…
『24 JAPAN』第1話「00:00 - 01:00」 作品について ABEMA 感想 著作権 アメリカ キャスト 第1話スタッフ シリーズスタッフ 作品について あの『24 -TWENTY FOUR-』の日本版リメイク。 www.tv-asahi.co.jp 翻案は2013年のインド版(ヒンディー語)に続いて2作目…
『コウラン伝 始皇帝の母』第2話原題:皓鑭傳英語題:The Legend of Haolan製作年:2019年製作国:中国 作品について 感想 キャスト スタッフ 作品について www.nhk.jp 感想 キャラクターの登場時に名前を字幕で出してくれるけれど、中国語の人名は瞬時に把…
『コウラン伝 始皇帝の母』第1話原題:皓鑭傳英語題:The Legend of Haolan製作年:2019年製作国:中国 作品について 感想 キャスト スタッフ 作品について 後に「秦の始皇帝」の母親となる李皓鑭(りこうらん)を描いたテレビドラマ。 2019年1月から3月にかけ…
歴史秘話ヒストリア「小津安二郎 日常というドラマ」 2020年9月9日初放送 www4.nhk.or.jp 感想 興味深い。 『学生ロマンス 若き日』(1929)では、スキーのシーンでカメラも一緒に倒れる演出。 戦争で召集された際、戦場で親友の山中貞雄監督と再会し、40分ほ…
『大仏開眼』前編製作年:2010年製作国:日本 作品について 感想 キャスト スタッフ 作品について 平城京遷都1300年記念のミニシリーズ。 今年の大河ドラマ『麒麟がくる』の脚本を書いている池端俊策による、『聖徳太子』(2001)、『大化改新』(2005)に続く古…
2019年6月から8月にかけてNHK BSプレミアムの『コズミックフロント☆NEXT』で初放送されたシリーズ「ザ・プラネッツ」。BBCのドキュメンタリーシリーズ"The Planets"を再編集したもの。イングランドの素粒子物理学者ブライアン・コックス教授がプレゼンターと…