映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』第1話感想

『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』第1話「ありがた山の寒がらす」
初放送日:2025年1月5日

 

 

作品について

NHK大河ドラマ』第64作。

江戸時代中期から後期の版元・蔦屋重三郎が題材。

 

www.nhk.jp

森下佳子さんが脚本。よしながふみさん原作『大奥』(2023)の脚本。

大原拓さんがチーフ演出。『大奥』(2023)のチーフ演出。『麒麟がくる』(2020)のチーフ演出。『軍師官兵衛』(2014)の各話演出。

藤並英樹さんが制作統括。『大奥』(2023)の制作統括。『麒麟がくる』(2020)の制作統括と各話演出。

石村将太さんが制作統括。『青天を衝け』(2021)のプロデューサー。

大河ドラマ』では珍しく "Unbound" という英語題名が設定されている。

 

 

感想

おもしろい。

タイトルシークエンス(オープニング)は浮世絵の画風で制作されている。いいね。

麒麟がくる』(2020)に続き、ジョン・グラムの劇伴もいい。

遊郭の説明を明るく朗らかに女性にナレーションさせるところが時代を感じさせる。昔ならできなかったかもしれない。

客相手に猫を被っていない遊女の言動は、『極道の妻たち』シリーズを連想する。

五社英雄監督は宮尾登美子さんの遊郭ものを何作も手掛けた。

五社英雄監督『吉原炎上』(1987)は吉原の女性たちの生き方を初めて本格的に描いた映画と言われている。

田沼意次は吉原遊郭を利用していたと考えられている。

 

日向夏さんの小説『薬屋のひとりごと』及び、長沼範裕監督・シリーズ構成、柿原優子さんシナリオ統括、筆坂明規副監督のテレビアニメも、主人公は花街で育ったという設定。第2期は長沼範裕総監督・シリーズ構成、筆坂明規監督、中川航副監督、柿原優子さんシナリオ統括。

kusuriyanohitorigoto.jp

 

渡辺謙主演の『独眼竜政宗』(1987)の再放送が2025年1月6日から始まる。

www.nhk.jp

 

 

キャスト

蔦屋重三郎横浜流星

駿河屋市右衛門:高橋克実
ふじ:飯島直子
次郎兵衛:中村蒼
留四郎:水沢林太郎
唐丸:渡邉斗翔

吉原松葉屋
花の井 / 五代目瀬川:小芝風花
松葉屋半左衛門:正名僕蔵
いね:水野美紀
うつせみ:小野花梨
松の井:久保田紗友
とよしま:珠城りょう

大文字屋
大文字屋市兵衛:伊藤淳史
しげ:山村紅葉

二文字屋
きく:かたせ梨乃
朝顔:愛希れいか
ちどり:中島瑠菜

その他(吉原)
半次郎:六平直政
りつ:安達祐実
扇屋宇右衛門:山路和弘
志津山:東野絢香

出版人たち
須原屋市兵衛:里見浩太朗
鱗形屋孫兵衛:片岡愛之助
鱗形屋長兵衛:三浦獠太
藤八:徳井優
鶴屋喜右衛門:風間俊介
西村屋与八:西村まさ彦
小泉忠五郎:芹澤興人

絵師・文人・学者
平賀源内:安田顕
平秩東作:木村了
平沢常富 / 朋誠堂喜三二:尾美としのり
勝川春章:前野朋哉
北尾重政:橋本淳
礒田湖龍斎:鉄拳

その他(江戸市中)
小田新之助井之脇海
鳥山検校:市原隼人

徳川一族と関係者
徳川家治眞島秀和
知保の方:高梨臨
徳川家基:奥智哉
一橋治済:生田斗真
田安賢丸:寺田心
宝蓮院:花總まり
高岳冨永愛
大崎:映美くらら

幕臣たち
田沼意次渡辺謙
田沼意知宮沢氷魚
三浦庄司:原田泰造
松本秀持:吉沢悠
長谷川平蔵宣以:中村隼人
松平武元:石坂浩二
松平康福:相島一之
佐野政言矢本悠馬

喜多川歌麿染谷将太
清水重好:落合モトキ
誰袖:福原遥
田沼意致:宮尾俊太郎
てい:橋本愛

語り / 九郎助稲荷:綾瀬はるか

 

 

スタッフ

脚本:森下佳子
演出:大原拓、深川貴志、小谷高義、新田真三、大嶋慧介
制作統括:藤並英樹、石村将太
プロデューサー:松田恭典、藤原敬久、積田有希
展開プロデューサー:藤原敬久、積田有希
音楽:ジョン・グラム
考証:鈴木俊幸、棚橋正博、松嶋雅人、山村竜也、佐多芳彦山田順子
インティマシーコーディネーター:浅田智穂
衣装デザイン:伊藤佐智子
題字:石川九楊
制作・著作:NHK