映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『薬屋のひとりごと』第48話感想

薬屋のひとりごと』第48話「はじまり」

 

 

作品について

日向夏さんのライトノベルが原作。

 

kusuriyanohitorigoto.jp

 

 

感想

おもしろかった。

感想は動画にまとめた。


『薬屋のひとりごと』第48話感想: 猫猫と小蘭と子翠のもう戻らない日々【結月ゆかり・VOICEROID解説】

 

続編制作決定おめでとう。

 

 

第2期感想

一般論として、総監督と監督、監督と副監督や助監督などの体制で仕事の役割分担はケースバイケース。

薬屋のひとりごと』は、第1期では長沼範裕監督の演出方針が全体に敷かれていたが、第2期では筆坂明規監督の演出だった。

筆坂明規監督はインタビューで、第1期の演出方針を大切に受け継ぎながら制作していると語っている。

mantan-web.jp

長沼範裕総監督はシリーズ構成や脚本会議を中心に見つつ、音響面を筆坂明規監督と共同で担当したそうだ。制作現場は筆坂明規監督に一任されていたと。

xtrend.nikkei.com

www.animatetimes.com

 

東宝鳴り物入りで設立したTOHO animation STUDIOは、第1期は数話しか制作せず、第2期はまったく関与していなかったようだ。制作したのはOLMグロス会社。第2期では『ゆるキャン△』シリーズで知られるC-Stationが7話も制作し、クオリティーに貢献した。

TOHO animation STUDIOは、第2期ではアニメーションプロデューサーすら出していない。つまり第2期を制作するつもりがないという意味。

その一方で同時期に元請けしている別作品は自社で制作している。

東宝は製作委員会幹事だから、制作のクレジットで、ろくに仕事をしない子会社を先に書かせたのだろう。東宝は『薬屋のひとりごと』をTOHO animation STUDIOの実績づくりに利用したかっただけなのでは?

 

 

Amazon

Blu-ray Disc

 

 

キャスト

猫猫(マオマオ):悠木碧
壬氏(ジンシ):大塚剛央
高順(ガオシュン):小西克幸
玉葉妃(ギョクヨウ):種﨑敦美
梨花妃(リファ):石川由依
里樹妃(リーシュ):木野日菜
阿多妃(アードゥオ):甲斐田裕子
楼蘭妃(ロウラン) / 子翠 / 玉藻:瀬戸麻沙美
小蘭(シャオラン):久野美咲
紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ
桜花(インファ):引坂理絵
貴園(グイエン):田中貴子
愛藍(アイラン):石井未紗
梅梅(メイメイ):潘めぐみ
白鈴(パイリン):小清水亜美
女華(ジョカ):七海ひろき
やり手婆:斉藤貴美子
漢羅門(カン・ルォメン):家中宏
鳳仙(フォンシェン):桑島法子
李白(リハク):赤羽根健治
やぶ医者:かぬか光明
皇帝:遠藤大智
河南(カナン):庄司宇芽香
杏(シン):木下紗華
風明(フォンミン):日高のり子
漢羅漢(カン・ラカン):桐本琢也
水蓮(スイレン):土井美加
翠苓(スイレイ):名塚佳織
陸孫(リクソン):内山昂輝
馬閃(バセン):橘龍丸
太后・安氏(アンシ):能登麻美子
子昌(シショウ):チョー
翠苓(スイレイ):名塚佳織
神美(シェンメイ):深見梨加
漢羅半(カン・ラハン):豊永利行
ナレーション:島本須美

 

 

第48話スタッフ

脚本 小川ひとみ
絵コンテ 筆坂明規
演出 大和田淳 浅井香帆

総作画監督 中谷友紀子 池田裕治 大橋俊明

作画監督
 一ノ瀬結梨 あんちょび 中嶋敦子
 中村沙由貴 渡辺はるか 山田佳奈莉
 菅原美幸 嶋﨑耕平 宍戸久美子
 石田愛美 繁田享 車谷紗由美(スタジオコロリド)

原画
 萩原正人 松浦大樹 渡部由紀子
 下妻日紗子 中川美乃里 藤村亜依奈
 日浦玲奈 石田愛美 渡邉利早
 田中康勝 片山美和 下地彩加
 永尾真琴 水上静香 畑島つばさ
 加藤健二 陳昱卉 若水
 堀澤聡志 張毅成 わたなべさとみ(EMTスクエアード)
 嶋﨑耕平

第二原画
 亀山朋子 菅原美幸 西村広
 川畑えるきん 遠藤明保 東田晴子
 卯野蒼 吉岡真梨 涂信之
 吉田行人 森知鶴 島貫恵弓
 新子太一 馮含露 村田大亮
 陳品君 徐健俊 NAKGAE
 エヌ Joāo Moura Kes
 Kaien Jin BUDDY うしゃく

 小枝アニメーション
 ジョン・ロザーノ エルフィール デスベリー
 ミッケン スキッツェン

 きみ あんこ餅 アワビ

 ノノセ亜里音(スタジオ・ライブ) 小川奈央(エイトビット)

動画検査 サトウチハル

動画
 暁

 Studio Bus

 IRIS media

 狄飛廉 水上静香
 アワビ

色彩設計補佐 村井柚月
色指定・仕上検査 田中千春
仕上検査補佐 Be Loop

仕上
 暁

 Studio Bus

 IRIS media

 狄飛廉 水上静香
 アワビ

CGIスーパーバイザー 瀬尾太
CGIディレクター 永井有
CGIデザイナー
 諸橋伸司 阿部峰子 森田出
 菅家涼 神戸ゆかり 久保麻由里
 西川拓朗 伊東真優 上田京生

CRE-P
プロデューサー 中村優作
ディレクター 宮崎渉

CGIプロデューサー 芦田徳之
CGIプロダクションマネージャー 村上昇
CGIプロダクションコーディネーター 森浩介

美術設定 渚慎太郎 髙尾克己 山内優子
美術ボード 髙尾克己
3Dモデリング 渚慎太郎 髙尾克己 山内優子 田村優芽
CGアートディレクター 渚慎太郎

撮影
 T2 studio
 鈴木麻予 赤須由麻
 渡部達也 菅谷栞汰
 堀越弘伸 兼久卓

特殊効果 小川猛

筆文字デザイン 句外

制作担当 清水啓人
制作デスク 和田愛
設定制作・3D制作 路川花菜

制作進行 藤澤一輝
制作進行協力 庄司更紗(スタジオコロリド)

 

 

メインスタッフ

原作:日向夏
キャラクター原案:しのとうこ
総監督:長沼範裕
監督:筆坂明規
副監督:中川航
シリーズ構成:長沼範裕
シナリオ統括:柿原優子
キャラクターデザイン:中谷友紀子
サブキャラクターデザイン:牧内ももこ、池田裕治、山田佳奈莉、繁田享、菊池勉
プロップデザイン:みき尾、石森連、ヒラタリョウ、山田佳奈莉、池田裕治、永木歩実
色彩設計:相田美里
美術監督:髙尾克己
CGIディレクター:永井有
撮影監督:鈴木麻予
2Dデザインワークス:南條楊輔、狗神
編集:今井大介
音響監督:はたしょう二
録音:松下春香
音響効果:出雲範子
フォーリー:十河圭祐
音楽:神前暁、Kevin Penkin、桶狭間ありさ
音楽プロデューサー:小林健
劇中音楽録音・編集:安達義規
アシスタント音楽プロデューサー:早瀬晶望
劇中音楽制作:東宝ミュージック
原作担当編集:「ヒーロー文庫」編集部、高原秀樹
エグゼクティブプロデューサー:山中一孝
チーフプロデューサー:齋藤雅哉
プロデューサー:岩田誉生、平原唯灯、矢沢泉、森下勝司、橘佑香里、岡本順哉、藤村智子
アソシエイトプロデューサー:切田美伸、尾上太基
アニメーションプロデューサー:住友英司
制作:TOHO animation STUDIO×OLM
製作:「薬屋のひとりごと」製作委員会