映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『ワンダーエッグ・プライオリティ』第9話の感想

ワンダーエッグ・プライオリティ』第9話「誰も知らない物語」

 

 

作品について

副監督の山﨑雄太さんが絵コンテ・演出。

 

 

感想

プラティーの日本支部ジャパン・プラティー。高IQ団体。メンサ(Mensa International)が有名。

IQはあくまで計測した時点での数値なので、一生同じ数値というわけではない。従来型の知能指数は生活年齢と精神年齢をもとに割り出す。現在の方式は、中央値100と標準偏差15の正規分布で表される。

 

ねいるはプラティメンバーの人工授精で生まれた。いわゆる「デザイナーベビー」に含まれるだろうか。

 

ねいるの会社は脳科学に関わる事業を行っている。

地下9階の医療フロア。医療用ベッドにテディベアが座っている。小児科病棟だろうか。

 

「なんかいろいろ楽しめるものって昨日リカと盛り上がって」
桃恵の表情芝居が、佐藤順一監督、幾原邦彦監督、五十嵐卓哉監督『美少女戦士セーラームーン』シリーズなどを思い起こさせる。

 

マニキュア。

人差し指だけ4人とも青紫色。

リカは赤紫色、桃恵は桃色、アイは水色、ねいるは黄緑色。

 

アルビノ

 

阿波野寿は精神医学博士。専門は生命の神秘、特に「死」。臨死実験を繰り返し、植物状態

ジョエル・シュマッカー監督『フラットライナーズ』(1990)。医学生のネルソン・ライト(キーファー・サザーランド)が同級生4人を誘って、臨死体験の実験をする話。共演はジュリア・ロバーツケヴィン・ベーコン、ウィリアム・ボールドウィンオリヴァー・プラット

フラットライナーズ (字幕版)

フラットライナーズ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

アメリカの医学教育を行うmedical schoolは大学院。日本やイギリスのように学部レベルではない。

臨死体験ではないけれど、ピーター・ジャクソン監督・製作・共同脚本『ラブリーボーン』(2009)も近い印象がある。14歳で殺害されたスージー(シアーシャ・ローナン)が、家族や友人、そして犯人の人生を見届ける話。日本では馴染みがないので天国と説明されていることが多いけれど、the "In-Between"と表現されている世界は辺獄(Limbo)のこと。

ラブリー・ボーン (字幕版)

ラブリー・ボーン (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

「でもよかった。貴女にさよならを言う機会がもらえて。神様に感謝しないと」
「神の子じゃないでしょ私たちは」
「神を信じられない科学者は無能よ」
「私は根っからの科学者じゃない。知ってるくせに」
「もちろん。ただの意地悪さ」

第6話の感想にも書いたけれど、宗教の信仰、神様、世界観、神秘などが自然科学の研究のインスピレーションとなることも多い。

films.hatenablog.com
西洋では宗教(特にカトリック教会)が科学者を弾圧した歴史もあるけれど。

 

「寿、なぜ死んだの? なぜ戻ってこれなかったの?」
「脳内アドレナリンが出ると、死の恐怖を超えるためにお花畑を見るという。私は一輪摘んで貴女に持ち帰りたかった」
「貴女のいる世界の私は確かに死んだ。でもだからこそ実感できたの。やはりねいる、パラレルワールドは存在するわ」
「ありえたかもしれない世界の可能性。貴女の好きだった物語のジャンルね」
「そう。パラレルの私たちは生きている」
「それはよかった。だけど私はもう貴女に逢えない」
「逢えることで満足するのは下世話だよ。遠距離で別れるバカップルじゃあるまいし」
「そんな達観私にはまだない」

 

「あのタナト第4段階には甘い蜜のような香りが漂っていた。食虫植物に捕食される虫になったような気分よ」
「死の誘惑」
「誘惑というより何だろう? 身も心も攫われる感覚ね」
「攫われる? 何に?」
「あどけない悲しみに」

ギリシア神話の神タナトス。死という概念を擬人化した存在。

 

パラレルワールド(並行世界)。世界線

 

学術誌『フューチャー』。『ネイチャー』かな。

 

アカと裏アカ以外にも、田辺美咲がねいるの夢(戦闘)を見ている。

田辺美咲がアカと裏アカにコンタクト。つながっている。

 

ねいるが寿の生命維持装置を外すと聞いて、アイがフードを被った。「人を死なせる」ことに抵抗がある。殻に閉じこもることのメタファー。

本社ビルの外に出て、ねいるの家に引き返したときはフードを脱いでいる。

 

パネルを操作しているねいるの人差し指が震えている。言葉と感情は違う、と。

 

アカと裏アカが少女たちの死の原因?

ねいるのワンダーエッグを寿にしたのは裏アカ?

 

小糸ちゃんが好きな人はアイ。

「すごく嬉しそうだったの」とアイが語る、小糸ちゃんの表情を意図的に描かない演出。

「それってファンタジー
「2人ならファンタジー

 

「ありがとう」
ねいるがつぶやき、生命維持装置の明かりが消えた瞬間に、劇伴の中で「ファミ」とオルゴールというかチャイムというかベルというか鐘の音が鳴る。

ベビーベッドにつるすベルのような優しい音色。プラネタリウム。安らかな眠りを。requiescat in pace.

 

ねいるが読んだ散文詩は、シャルル・ボードレールの『酔いたまえ』。

ペンシルベニア大学のサイトに原文が掲載されていた。

Il faut être toujours ivre. Tout est là: c'est l'unique question. Pour ne pas sentir l'horrible fardeau du Temps qui brise vos épaules et vous penche vers la terre, il faut vous enivrer sans trêve.
    Mais de quoi? De vin, de poésie ou de vertu, à votre guise. Mais enivrez-vous.
    Et si quelquefois, sur les marches d'un palais, sur l'herbe verte d'un fossé, dans la solitude morne de votre chambre, vous vous réveillez, l'ivresse déjà diminuée ou disparue, demandez au vent, à la vague, à l'étoile, à l'oiseau, à l'horloge, à tout ce qui fuit, à tout ce qui gémit, à tout ce qui roule, à tout ce qui chante, à tout ce qui parle, demandez quelle heure il est et le vent, la vague, l'étoile, l'oiseau, l'horloge, vous répondront: "Il est l'heure de s'enivrer! Pour n'être pas les esclaves martyrisés du Temps, enivrez-vous; enivrez-vous sans cesse! De vin, de poésie ou de vertu, à votre guise."

Charles Baudelaire, Enivrez-vous.

www.writing.upenn.edu

青空文庫に日本語訳があった。

www.aozora.gr.jp

詩句の引用、しかもボードレールというところが昭和っぽい。(かくいう私は昭和時代を知らないのだけれど。現代史という印象。)

 

「今は酔うべき時です! 『時』に虐げられる奴隷になりたくなければ、絶え間なくお酔いなさい! 酒でも、詩でも、道徳でも。何でもお好きなもので。」

 

「大いに楽しみましょう。一度きりの人生を!」
人生讃歌。

Carpe diem.

ピーター・ウィアー監督『いまを生きる』(1989)。1959年アメリ東海岸の全寮制の名門進学校に赴任してきた型破りな先生ジョン・キーティング(ロビン・ウィリアムズ)と生徒たちの物語。名作映画。

 

いまを生きる (字幕版)

いまを生きる (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

いまを生きる [Blu-ray]

いまを生きる [Blu-ray]

  • 発売日: 2012/07/04
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

Blu-ray Discを持っている。

こんな先生がいたらな、と思う。私も仲の良かった先生がいて、相談に乗ってもらっていたけれど。

 

 

推測

第6話で吉田ヤエはつぎはぎクマのぬいぐるみを持っていた。またテディベアが地下9階の医療フロアのベッドにいた。田辺美咲と怪物少女は同じ声優さん。吉田ヤエの死の原因は田辺美咲。

このことから、今まで登場した少女たちは、アカと裏アカと田辺美咲によって死に至った可能性がある。3人が所属する組織が背後にいるかも。

プラティーが非合法の人体実験を行っているとか。

 

政府が寿の身体をサンプルとして回収する計画だった。

生物が死ぬと、バクテリアによって分解が始まる。政府が植物状態献体(つまり新鮮な臓器)を欲していたとするなら、寿の身体の死によって政府の企みを一部阻止することができたかもしれない。

 

もしエッグ世界関連が少女たちのセラピーなら、マーティン・スコセッシ監督・製作『シャッター アイランド』(2010)みたい。ロールプレイングは心理療法で用いられる手法の1つ。

 

シャッター アイランド (字幕版)

シャッター アイランド (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

シャッター アイランド (吹替版)
 

 

 

 

演出

小糸とアイがやっていたコックリさん、ねいるとアイが生命維持装置のスイッチを押す、アカと裏アカの囲碁

2人で責任を分担する。罪を分け合う。共犯者。

 

 

阿波野寿

宮本侑芽さんのお芝居がとてもよかった。一文の中ででも、pitch(音高)を上下させて表現していた。

 

寿の思考や言動は、ともすればマッドサイエンティストにもなりかねない領域に踏み込んでいる。

ロン・ハワード監督『ビューティフル・マインド』(2001)。ノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者ジョン・ナッシュ(ラッセル・クロウ)の半生を描いた伝記映画。

 

ビューティフル・マインド(吹替版)

ビューティフル・マインド(吹替版)

  • 発売日: 2017/07/01
  • メディア: Prime Video
 

 

 

ビューティフル・マインド (字幕版)

ビューティフル・マインド (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

ビューティフル・マインド [Blu-ray]

ビューティフル・マインド [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: Blu-ray
 

 

 

 

CD

 

 

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャスト

大戸アイ:相川奏多
青沼ねいる:楠木ともり
川井リカ:斉藤朱夏
沢木桃恵:矢野妃菜喜
アカ:内田夕夜
裏アカ:高橋広樹
大戸多恵:白石晴香
沢木修一郎:中澤󠄃まさとも
長瀬小糸:田所あずさ
西城くるみ:安済知佳
鈴原南:佐藤聡美
田辺美咲:武田華
みこ:井上麻里奈
まこ:田辺留依
ハルカ:本渡楓
美和:花守ゆみり
瑞希古賀葵
綾香:千本木彩花
葵:Lynn
吉田ヤエ:宮下早紀
志乃:島袋美由利
川井千秋:奈緒
阿波野寿:宮本侑芽

 

 

第9話スタッフ

脚本:野島伸司
絵コンテ・演出:山﨑雄太

作画監督:張丹妮、けろりら

動画検査:川田響子
色指定・検査:鳥越栞

 

 

シリーズスタッフ

原案・脚本:野島伸司
監督:若林信
キャラクターデザイン・総作画監督:高橋沙妃
コンセプトアート:taracod
副監督:山﨑雄太
アクションディレクター:川上雄介
コアアニメーター:小林恵祐
ゲストキャラクターデザイン:久武伊織
プロップデザイン:井上晴日
モンスターデザイン:小林麻衣子
ミテミヌフリデザイン・アニメーション:大鳥
武器デザイン:絵を描くPETER
アニメーション武器デザイン:けろりら
色彩設計:中島和子
美術監督:船隠雄貴
撮影監督:荻原猛夫
3DCG:Boundary
編集:平木大輔
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:古谷友二
音楽:DÉ DÉ MOUSE、ミト(クラムボン)
音楽プロデューサー:山内真治
音楽制作:アニプレックス
音楽制作協力:日本テレビ音楽
企画:岩上敦宏、桑原佳子
チーフプロデューサー:三宅将典、中谷敏夫
プロデューサー:植野浩之、中山信宏、塩出正樹
アニメーションプロデューサー:梅原翔太
制作統括:清水暁
制作デスク:成田真一郎
設定制作:染野翔
制作:CloverWorks
製作・著作:WEP PROJECT