『コクリコ坂から』
製作年:2011年
製作国:日本
公開日:2011年7月16日
作品について
原作漫画は1980年『なかよし』に連載された。時代だね。
叶精二さんによる『コクリコ坂から』の解説ツイートまとめ
Amazon
感想
おもしろい。
学生運動の時代の話だけど、『帝一の國』のような(現代)ファンタジーに見える。特に体育館での集会の描写が。
小玉ユキさんの漫画『坂道のアポロン』及び、渡辺信一郎監督、出合小都美助監督、MAPPAと手塚プロダクションがアニメーション制作野テレビアニメは1966年の佐世保市が舞台。1963年の横浜市が舞台の『コクリコ坂から』と同時代。
「サボる」を「エスケープ」と表現しているのが昔だね。
古代ギリシアの哲学者ディオゲネス。Sirアーサー・コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズに登場する「ディオゲネス・クラブ」の元ネタ。マイクロフト・ホームズ。
ジブリの作品は、昭和の伝統的な恋愛映画の後継者なのかもしれないと思った。ファンタジー要素が強い作品が多いから、今まで気づかなかったけれど。
近親恋愛。
キャラクターデザイン
作画
冒頭から上手い日常芝居の連続。松崎海が起きて、布団を上げて、1階に降りて、ご飯を作って。廊下を曲がるカットの立体感。
フライを揚げているときの鍋の油の表現。キャベツを包丁で切っている芝居。
米櫃からますで掬ったお米を手ですり切り、おひつに移す芝居。
声優
白石晴香さんの声優デビュー作。
キャスト
松崎海:長澤まさみ(幼少期:渡邉葵)
松崎花:竹下景子
松崎空:白石晴香
松崎陸:小林翼
松崎良子:風吹ジュン
風間俊:岡田准一(V6/Coming Century)
風間明雄:大森南朋
北斗美樹:石田ゆり子
広小路幸子:柊瑠美
小野寺善雄:内藤剛志
水沼史郎:風間俊介
徳丸理事長:香川照之
悠子:手嶌葵
信子:冠野智美
全校討論会壇上の発言者:桝太一
徳丸ビル受付係:藤巻直哉
徳丸理事長の秘書:伊藤綾子
その他の声優:村山喜彦、菅谷大介、藤田大介、増岡裕子、蟹江一平、石田圭祐、金沢映子、藤側宏大、清水圭吾、木津誠之、西岡野人、柳橋朋典、亀田佳明、斉藤祐一、吉澤宙彦、植田真介、城全能成、寺尾たかひろ、嶋田翔平、田中宏樹、反田孝幸、上川路啓志、原田大輔、高塚慎太郎、加藤満、玉野井直樹、粟野史浩、松尾勝久、佐川和正、神野崇、茶花健太、前田一世、宮下ともみ、下池沙知、金松彩夏、館めぐみ、坂田真裕子、杉浦慶子、菊池啓介、木山廉彬、永尾斎、國松卓、佐藤俊介、酒井扇治郎、翠真平、橘洋司、相馬一貴、千葉勇佑、櫨山俊介、石黒光、藤井和馬、真鍋良彦、諸岡貴人
スタッフ
監督:宮崎吾朗
脚本:宮崎駿、丹羽圭子
原作:佐山哲郎、高橋千鶴
企画:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
キャラクターデザイン:近藤勝也
作画監督:山形厚史、廣田俊輔、高坂希太郎、稲村武志、山下明彦
動画検査:斉藤昌哉
色指定:森奈緒美、高栁加奈子
美術監督:吉田昇、髙松洋平、大森崇
撮影監督:奥井敦
編集:瀬山武司
音響監督・整音:笠松広司
アフレコ演出:木村絵理子
録音:名倉靖
フォーリー:山口美佳
効果助手:松長芳樹、千本洋
音楽:武部聡志
制作担当:古城環
制作デスク:伊藤郷平、吉川俊夫
制作進行:居村健治、三吉弓子、坂本太夫、渋谷美音、橋本綾
演出助手:仲澤慎太郎、清川良介
制作:スタジオジブリ
製作:スタジオジブリ、日本テレビ放送網、電通、博報堂DYメディアパートナーズ、ウォルト・ディズニー・ジャパン、ディーライツ、東宝
配給:東宝