『パニック・ルーム』
原題: Panic Room
製作年:2002年
製作国:アメリカ合衆国
作品について
デヴィッド・フィンチャー監督。
デヴィッド・コープ脚本・製作。
スリラー映画。
セーフルームまたはパニックルームは、竜巻など自然災害や不法侵入などに備える、住宅内の緊急避難室のこと。アメリカ映画では、竜巻で地下室に避難する描写がある。
ホワイトハウスにはシチュエーションルームがある。
アメリカのレイティングはR。日本ではPG-12指定。
Scope(2.39:1)の映画だけど、VHSとHDTV放送はオープンマットの16:9(1.78:1)。Super 35で撮影しているので、メディアや用途に合わせて切り出す。
Amazon
『パニック・ルーム』はアメリカでも日本でもBlu-ray Discが未発売。DVDは廃盤。
感想
前にも観た。おもしろい。
ソフト版吹き替え版。
母娘版『ホーム・アローン』。
20年近く前に観たときは、娘役がクリステン・スチュワートだったとは知らなかった。
メグがガスに引火して、強盗団がのた打ち回るシーンは、ここだけ見るとファンタジー映画のようにも見える。
演出
パニック・ルーム内の監視ディスプレイと操作パネルの視点で、メグとサラを見せる。
製作
親子はニコール・キッドマンとヘイデン・パネッティーアが演じる予定だった。撮影開始前の2000年12月にヘイデン・パネッティーアが降板したため、クリステン・スチュワートに交代した。
撮影開始直後、撮影監督のダリウス・コンジが解雇された。ダリウス・コンジによるとスタッフともめたため。デヴィッド・フィンチャー監督によると、ダリウス・コンジと制作方針が異なっていたため。コンラッド・W・ホールに交代した。デヴィッド・フィンチャー監督によると、コンラッド・W・ホールは「バランス」だそうだ。ダリウス・コンジは降板後はコンラッド・W・ホールをサポートしたらしい。
撮影が始まって2週間後、ニコール・キッドマンが負傷した。X線検査で膝関節の骨折がわかった。骨折は『ムーラン・ルージュ』の撮影中に怪我をしたときのもので、回復していなかった。ニコール・キッドマンが降板したため、ジョディ・フォスターに交代した。
撮影が始まって5週間後、ジョディ・フォスターの妊娠がわかった。デヴィッド・フィンチャー監督とプロデューサーのセアン・チャフィンと協議の末、撮影を続けることにした。急がず、時間をかけて撮影すると。ジョディ・フォスターの衣装をタンクトップから厚手のセーターに変えることで、お腹が目立たないようにした。アクションシーンはスタントダブルのJill Stokesberryが演じた。
キャスト
メグ・アルトマン:ジョディ・フォスター;深見梨加
サラ・アルトマン:クリステン・スチュワート;竹田まどか、矢島晶子
バーナム:フォレスト・ウィテカー;立木文彦、塩屋浩三
ラウール:ドワイト・ヨアカム;江原正士、青山穣
ジュニア:ジャレッド・レト;檀臣幸、高木渉
スティーブン・アルトマン:パトリック・ボーショー;坂口芳貞、稲垣隆史
リディア・リンチ:アン・マグナソン;小宮和枝、宮寺智子
エヴァン・カーランダー:イアン・ブキャナン;有本欽隆
キーニー:ポール・シュルツ;家中宏、咲野俊介
スティーブンの恋人:ニコール・キッドマン;小野未喜、引田有美
ソフト版
その他:斎藤志郎、木村雅史、鳥畑洋人
ソフト版
演出:清水洋史
翻訳:佐藤恵子
調整:高橋昭雄
制作:東北新社
テレビ朝日版
演出:伊達康将
翻訳:武満眞樹
調整:高久孝雄
制作:東北新社
初回放送:2004年10月24日『日曜洋画劇場』21:00-23:09
スタッフ
監督:デヴィッド・フィンチャー
脚本:デヴィッド・コープ
製作:ギャヴィン・ポローネ、ジュディ・ホフランド、デヴィッド・コープ、セアン・チャフィン
撮影監督:コンラッド・W・ホール、ダリウス・コンジ
編集:ジェームズ・ヘイグッド、アンガス・ウォール
音楽:ハワード・ショア
アソシエイトプロデューサー:John S. Dorsey
製作会社:コロンビア映画, Hofflund/Polone, Indelible Pictures
配給:Sony Pictures Releasing (米国)、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本)
プロダクションデザイン:Arthur Max
美術監督:Keith Neely, James E. Tocci
セット装飾:Jon Danniells, Garrett Lewis, Darrell Burgess (uncredited), Jacqueline Jacobson Scarfo (uncredited)
衣装デザイン:Michael Kaplan
key hair stylist: Edward Morrison
key makeup artist: Julie L. Pearce
特殊メイクアップ効果アーティスト:Alec Gillis, Tom Woodruff Jr.
casting director: Laray Mayfield
unit production manager: Denis L. Stewart
New York unit manager: Jen Roskind (uncredited)
post-production supervisor: Peter Mavromates
first assistant director: Mike Topoozian
second assistant director: Bob Wagner
second second assistant director: Maria Mantia
production sound mixer: Willie D. Burton
sound designer: Ren Klyce
supervising sound editors: Richard Hymns (uncredited), Ren Klyce (uncredited)
sound supervisor: Richard Hymns
supervising foley editor: Malcolm Fife (uncredited)
foley supervisor: Malcolm Fife
ADR/dialogue supervisor: Gwendolyn Yates Whittle (uncredited)
re-recording mixers: David Parker, Lora Hirschberg, Todd Boekelheide
special effects supervisors: Joseph Viskocil, Steve Galich (uncredited)
visual effects supervisor: Kevin Tod Haug
visual effects producer: JoAnn Knox
Visual Effects by Toybox
visual effects supervisor: Raymond Gieringer
visual effects producer: Persis Reynolds
visual effects compositing supervisor: Michael Hatton
sequence supervisor: Lon Molnar (uncredited)
CG VFX by BUF
artist CG supervisor: Olivier Cauwet (as Olivier Caowet)
visual effects producers: Nicolas Bonnell (uncredited), Valerie Delahaye (uncredited)
Digital Effects and Opening Titles by ComputerCafe
digital effects producer: Vicki Galloway-Weimer
executive producer: Jeff Barnes (uncredited)
Previsualization Services by Pixel Liberation Front
pre-visualization supervisor: Ron Frankel
visual effects supervisor: Pierre Buffin
visual effects producer: Andrea D'Amico for R!OT Pictures (uncredited)