映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『フライングハイ』感想

『フライングハイ』
原題:"Airplane!" (alternatively titled Flying High!)
製作年:1980年
製作国:アメリカ合衆国
公開日:1980年6月27日(トロントバッファロー)、1980年7月2日(アメリカ)

 

 

作品について

ジム・エイブラハムズ監督、デヴィッド・ザッカー監督、ジェリー・ザッカー監督。

ジョン・ランディス監督『ケンタッキー・フライド・ムービー』(1977)の脚本家チームの初監督作品。

コメディ映画。

 

続編に、ケン・フィンクルマン監督『フライングハイ2 危険がいっぱい月への旅』(1982)がある。ハワード・W・コッチ製作。ジム・エイブラハムズデヴィッド・ザッカージェリー・ザッカーは関わっていない。

 

 

Amazon

フライングハイ (字幕版)

フライングハイ (字幕版)

  • シャルロット・ザッカー
Amazon

 

 

感想

おもしろい。

Hall Bartlett 監督 "Zero Hour!" などディザスター映画のパロディー。またジャック・スマイト監督『エアポート'75』(1974)をはじめ『エアポートシリーズ』の要素を数多く引用している。

ビージーズの「ステイン・アライヴ」。ジョン・バダム監督『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)のパロディーを、ピーター・シーガル監督『裸の銃を持つ男』第3作(1994)でもやっていた。

 

全米監督協会は「1つの映画につき1人の監督」というルールに厳しいが、3人は脚本家チームとしての活動歴があったからチームによる監督クレジットが認められたのかな。

冒頭のターミナルに飛行機が突っ込むシーンはどこかで見たことがある。

1980年頃の航空機は、扉がある箱型の機内収納スペースではなく、電車の棚に固定ベルトがついたようなものだったらしい。

子どもがコックピットを見学するのが時代を感じさせる。2001年以降、部外者の立ち入りは禁止された。

機長、副操縦士航空機関士が3人とも同じメニューを食べて食中毒。現実では食中毒のリスクを考慮して、機長と副操縦士は違うものを食べることになっている。

オートパイロットのボタンを押すと、副操縦士の席にバルーン人形が出てくる。バルーン人形の空気が抜けてオートパイロットが解除される。空気を吹き込むと復活する。座席から取り上げるとオフ、座らせるとオン。

主人公2人が出会った時の回想シークエンスが長い。テッドは様々な乗客に語って聞かせる。迷惑な人。

かつては自動車の運転シーンでリアプロジェクションがよく用いられていた。リアプロジェクションによる人身事故の映像は初めて見た。

空港の手荷物受取場のターンテーブルで荷物ではなく乗客が回る。

ルーマック医師が乗客に説明すると、『ピノキオ』のように鼻が伸びる。

世界中のメディアが報道する。日本のテレビも速報を伝える。訛りがあるたどたどしい日本語で。

機内で飛行機事故の映画を見る乗客たち。

 

 

キャスト

テッド・ストライカー:ロバート・ヘイズ(野島昭生)
エレイン・ディッキンソン:ジュリー・ハガティ(高島雅羅)
ルーマック医師:レスリー・ニールセン(中村正)
クラレンス・オーバー機長:ピーター・グレイブス(若山弦蔵)
ティーヴ・マクロスキー管制官:ロイド・ブリッジス(寺島幹夫)
レックス・クレーマー機長:ロバート・スタック(小林清志)
ランディ:ローナ・パターソン(榊原良子)
ジョニー・ヘンショー=ジェイコブズ管制官:スティーブン・スタッカー(池田勝)
ロジャー・マードック副操縦士 / 本人:カリーム・アブドゥル=ジャバー(玄田哲章)
ヴィクター・バスタ:フランク・アシュモア(秋元羊介)
ガンダーソン:ジョナサン・バンクス(玄田哲章)
ポール・キャリー:クレイグ・ベレンソン
黒人英語を話す老婦人:バーバラ・ビリングスレー(鈴木れい子)
ハメン夫人:リー・ブライアント(中川まり子)
デイヴィス夫人:ジョイスバリファント(山田栄子)
ジョーイ:ロス・ハリス(山田栄子)
クレーマー夫人:バーバラ・スチュアート(片岡富枝)
日本の将校:ジェームズ・ホン
黒人英語を話す乗客:アル・ホワイト

その他:
大山高男
広瀬正志
小滝進
島田敏
滝沢博子
花咲きよみ
高田由美
島香裕

 

TBS版
演出:伊達渉
翻訳:木原たけし
調整:小野敦志
効果:遠藤堯雄、桜井俊哉
録音:TFCスタジオ
TFC担当:金子達
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
配給:パラマウントテレビジョン
制作:東京放送東北新社
https://fukikaemaniax.web.fc2.com/tv-on-air/06-b.html#46
解説:荻昌弘
初回放送1983年6月13日『月曜ロードショー』(21:02-22:54)

 

字幕翻訳:金田文夫

 

 

スタッフ

監督:ジム・エイブラハムズデヴィッド・ザッカージェリー・ザッカー
脚本:ジム・エイブラハムズ & デヴィッド・ザッカー & ジェリー・ザッカー
製作:ジョン・デイヴィソン
製作総指揮:ジム・エイブラハムズデヴィッド・ザッカージェリー・ザッカー、ハワード・W・コッチ (uncredited)
撮影監督:ジョゼフ・バイロック
編集:パトリック・ケネディ
音楽:エルマー・バーンスタイン
製作会社:パラマウント・ピクチャーズ、ハワード・W・コッチ・プロダクションズ
配給:パラマウント・ピクチャーズ

配給(日本):パラマウント映画 / CIC (Cinema International Corporation)

 

プロダクションデザイン:Ward Preston
セットデコレーション:Anne D. McCulley
衣装デザイン:Rosanna Norton

Associate Producer: Hunt Lowry
Unit Production Manager: Maurice Vaccarino

Makeup Artist: Edwin Butterworth
Hairstylist: Joan Phillips

Stunt Coordinator: Conrad Palmisano

Choreographer: Tom Mahoney

Recording Mixer: Tom Overton
Re-Recording Mixers: John T. Reitz, David Campbell, Dave Hudson, Robert Pettis (uncredited)
Sound Editor: Jim Troutman

Special Effects: John Frazier
Director of Photography Special Effects: Bruce Logan
Process Supervisor: Donald Hansard
Miniature Special Effects: Richard O. Helmer

Visual Effects by Motion Pictures Incorporated
Visual Effects: Robert Blalack, Jamie Shourt (as James Shourt)

Visual Effects by VCE Inc. (Sylmar, CA)
Visual Effects by Peter Kuran, Chris Casady

Visual Effects by Magic Lantern
Visual Effects by Bill Hedge

Visual Effects by Special Projects
Visual Effects by Chris Walas

Visual Effects by Robert Keith & Company