映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『ジョゼと虎と魚たち』(2020)感想

ジョゼと虎と魚たち
製作年:2020年
製作国:日本
公開日:2020年12月25日

 

 

作品について

タムラコータロー監督。『ノラガミ』シリーズ(2014,2015)の監督。難波日登志監督『GOSICK -ゴシック-』(2011)では、アルフォンス・ミュシャのような絵を動かすオープニングアニメーションの絵コンテ・演出。

田辺聖子さんの短編小説が原作。

桑村さや香さんが脚本。実写畑の脚本家。廣木隆一監督『ストロボ・エッジ』(2015)の脚本。

絵本奈央さんがキャラクター原案。岡田麿里さん原作『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の漫画家。

飯塚晴子さんがキャラクターデザイン・総作画監督。人気キャラクターデザイナー。津田尚克監督、佐藤卓哉さんシナリオ・設定監修、平井義通さん演出チーフ『妖狐×僕SS』(2012)のキャラクターデザイン・総作画監督石浜真史監督『ホリミヤ』シリーズ(2021,2023)のキャラクターデザイン・総作画監督鈴木洋平監督『シュガーアップル・フェアリーテイル』(2023)のキャラクターデザイン・総作画監督

鈴木麻里さんがプロデューサー。ボンズ Dスタジオのプロデューサー。五十嵐卓哉監督『文豪ストレイドッグス』シリーズや内海紘子監督『SK∞ エスケーエイト』シリーズのアニメーションプロデューサー。

ボンズがアニメーション制作・製作。

恋愛コメディ・ドラマ・アニメーション映画。

 

joseetora.jp

 

 

Amazon

 

 

感想

おもしろい。原作とは別物と考えればいい映画。

原作小説から大幅に脚色されている。犬童一心監督、渡辺あやさん脚本の実写映画とも異なる。

ジョゼが「健常者にはわからん」と突き放す。交通事故の結果、恒夫も健常者ではなくなる。

アニメ映画化にあたり子どもが観ることを想定して、原作小説が持つ性的な要素を排除している。つまり性暴力も。

お祖母ちゃんが過保護になるのも無理はない。幼く見える可愛い女性が、足が不自由で車いす生活。序盤で、恒夫が胸を触ったと言うぞとジョゼが脅すが、笑えない話。

しかしお祖母ちゃんの甘やかしの影響で、ジョゼが世間知らずでわがままに育ってしまった。恒夫がジョゼと積極的に関わろうとしなければ、心臓を患っていたお祖母ちゃんの死後独りでどうなっていたか。

海に行きたいというジョゼの頼みを通して、ジョゼと恒夫が仲良くなる過程がいい。ジョゼが生きることに前向きになり、積極的に外出するようになって、お祖母ちゃんも喜んでいた。

「あたいはモテるからな。いっぺんに5人と付きおうたことがある」と見栄を張るところが精神的にまだ幼い。バイト先のダイビングショップで恒夫と仲がいい舞を見て嫉妬したり。

純愛物語として再構築したことで、田辺聖子さんが作品に込めた意図を失ってしまったとも言える。

bunshun.jp

 

二ノ宮舞の清楚な姿の中にあるしたたかさがリアルで好き。

 

田辺聖子さんの小説は大阪や神戸などを舞台にしている作品が多い。行ったことがある場所がいくつも描かれている。

中川大志さんと清原果耶さんの声質や芝居が役に合っている。

 

 

演出

お祖母ちゃんが亡くなり、「俺で良かったら相談に乗るから。これからのこととか」と声をかける恒夫に、ジョゼは「でも、もう払われへん。管理人に時給、もう払われへんねん」と振り返らずに返す。恒夫はジョゼがいる和室に一歩踏み出そうとするがためらい、その場にとどまる。

長年の夢だったメキシコ留学を前にして、恒夫にはジョゼの人生を背負う覚悟がなかったことを表している。

 

 

作画

日常芝居が巧み。ジョゼが家の中や海岸で這いずる芝居は、アニメーターが実際に体験して描いたのかな。

ボンズはアクションを得意とする制作会社として知られている。実は安藤真裕監督『赤髪の白雪姫』(2015)のように、日常芝居が上手い作品も制作している。

シネマスコープ(2.35:1 / 2.39:1)のレイアウトで制作されている。ビスタ(16:9)の上下をマスクしただけのアニメはときどきあるが、ちゃんとワイドスクリーンの画面を意識して人や物や背景を配置しているアニメは少ない。

背景美術と撮影が美しい。キャラクターの心情を色彩で表現していた。

 

 

余談

藤原ここあさんの未完の遺作『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』が、『妖狐×僕SS』と同じく飯塚晴子さんによるキャラクターデザインでアニメ化される。

mahoaku-anime.com

監督:大橋明代
シリーズ構成・脚本:綾奈ゆにこ
キャラクターデザイン:飯塚晴子
音楽:MAYUKO
アニメーション制作:ボンズ

 

 

キャスト

鈴川恒夫:中川大志
ジョゼ(山村クミ子):清原果耶
二ノ宮舞:宮本侑芽
松浦隼人:興津和幸
岸本花菜:Lynn
山村チヅ:松寺千恵美
諭吉:河西健吾
近藤教授:尾花かんじ
水嶋:内田夕夜
藤田:浦山迅
西田店長:盛山晋太郎(見取り図)
駅員:リリー(見取り図)
医師:てらそままさき

 

 

スタッフ

原作:田辺聖子
監督:タムラコータロー
脚本:桑村さや香
シナリオ協力:遠山絵梨香、村上泉
キャラクター原案:絵本奈央
キャラクターデザイン・総作画監督飯塚晴子
絵本・絵画デザイン:松田奈那子
コンセプトデザイン:loundraw(FLAT STUDIO)
ジョゼの部屋・プロップ設定:中村章子
服装設定:徳岡紘平、荻野美希
車椅子・プロップ設定:片貝文洋
絵コンテ:タムラコータロー
着彩コンテ:國場凜、banishment、石井龍(FLAT STUDIO)
演出:岡田堅二朗、飛田剛、宮西哲也、タムラコータロー
演出助手:安井貴司
画面設計:川元利浩
作画監督:徳岡紘平、下條祐未、清池奈保、荻野美希、飯山菜保子、齋藤恒徳、菅野宏紀、川元利浩伊藤嘉之飯塚晴子
動画監督:宍戸俊介、亀山郁李、岩長幸一
色彩設計:梅崎ひろこ
美術監督:金子雄司
美術設定:平澤晃弘
3DCG監督:三宅拓馬
撮影監督:神林剛
編集:坂本久美子
音響監督:若林和弘
音響効果:倉橋静男、西佐知子
音楽:Evan Call
音楽プロデューサー:斎藤滋
音楽ディレクター:池田貴博
音楽協力:ハートカンパニー、ミラクル・バス
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
製作:井上伸一郎、髙橋敏弘、南雅彦、弓矢政法、稲葉貢一、森田圭、門田庄司、五十嵐淳
エグゼクティブプロデューサー:菊池剛、黒田康太
プロデューサー:笠原周造、鈴木麻里、向井紘一郎
アソシエイトプロデューサー:高橋伸明
アニメーション制作:ボンズ
製作:『ジョゼと虎と魚たち』製作委員会(KADOKAWA、松竹、ボンズジェイアール東日本企画トイズファクトリーKDDITBSラジオ、ムービーウォーカー)
配給:松竹、KADOKAWA

 

脚本
 桑村さや香

キャラクター原案
 絵本奈央

キャラクターデザイン・総作画監督
 飯塚晴子

絵本・絵画デザイン
 松田奈那子

コンセプトデザイン
 loundraw(FLAT STUDIO)

美術設定
 平澤晃弘

ジョゼの部屋・プロップ設定
 中村章子

服装設定
 徳岡紘平
 荻野美希

車椅子・プロップ設定
 片貝文洋

絵コンテ
 タムラコータロー

着彩コンテ
 國場凜 banishment
 石井龍
 (FLAT STUDIO)

演出
 岡田堅二朗
 飛田剛
 宮西哲也
 タムラコータロー

演出助手
 安井貴司

画面設計
 川元利浩

作画監督
 徳岡紘平
 下條祐未
 清池奈保
 荻野美希
 飯山菜保子

 齋藤恒徳
 菅野宏紀
 川元利浩
 伊藤嘉之
 飯塚晴子

原画
 中山智代 平田有加
 大城勝 古賀美裕紀
 細川修平 荒木弥緒

 アミサキリョウコ 佐古宗一郎 増田伸孝
 濱中朋子 丹澤学 葛原詩乃
 上田幸一郎 島崎知美 永井達郎
 池内直子 高野恵子 井元一彰
 清水奏太郎 青木真理子 石井智美
 加野晃 阿部愛由美 小田不二夫
 笹川弥幸 尾崎正幸 斉藤香
 武本大介 川島宏 高瀬さやか
 福元敬子 鮫島寿志 八崎健二
 新田知子 小原瑞希 前田義宏
 實藤晴香 ヘイン 伊藤優希
 清水博幸 安達祐輔 宮本由紀子
 石川和正 工藤雅人 摺木沙織

 徳岡紘平 荻野美希 飯山菜保子
 下條祐未 清池奈保 齋藤恒徳
 菅野宏紀 加々美高浩 伊藤嘉之
 川元利浩

 新井伸浩 山﨑秀樹 須川康太

第二原画
 濱田佳那 安留博子 中村拓磨
 石川和正 田中千恵 三沢瑞希
 馬場可奈子 別所正直 越ケ谷七座(越ヶ谷七左)
 平鹿幸恵 矢崎優子 竹内旭
 福岡英典

 ボンズ作画部
 和泉百香 佐野優月 堀本真美
 平田有加 新垣芙未可

 アトリエ ココ
 島田千裕 田路あるみ 北村由香
 秦ほのか 中村由香

 ラパントラック
 小林結衣

 TNK
 小森輝史 于艾言

 サテライト
 古藤菜摘 佐藤優

 遊歩堂
 相原理沙 金子亜衣 漢人寛子

 グラフィニカ 阿佐ヶ谷スタジオ
 神藤真歩 石川絵梨 吉田奈緒

 えりある
 市川凛 木下麗江 栗田美咲
 國分陽 中山照幸

 葦プロダクション
 陳焼燦

 Seven Arcs
 平田賢一

 サンライズ作画塾
 西村祐希 黒岩なつみ

 九州アニメーション
 川添清香 早渕楓香

 TROYCA
 黒田直寿

 アスリード
 松浦健一

 C-station
 五味輝秋 高橋航貴 林さやか

 WHITE FOX 伊豆高原スタジオ
 三浦瞳 鴨宮弘樹 鳥之海恋子
 齊藤貴巳一 阿部大樹

 スタジオサインポスト STELLA ALESSANDRO バイブリーアニメーション
 ハイブリッドラボ

動画監督
 宍戸俊介
 亀山郁李 岩長幸一

動画
 遠藤亜美 渡辺恵子 鈴木富美子
 山平陸 徳江規子 周美辰
 尾山景子 浅井美紀 金森美乃里
 常定日和 中村真永 森泉結加
 岩井琴野 鈴木佑菜 北野麗仁
 平出幸代(平出差知予の誤記) 渡辺妙子 阿武恵子
 竹之内節子 増子裕美 秋吉育子
 榊原大

 ボンズ作画部
 和泉百香 五十君咲穂 長友かれん
 新井芽衣 高田実沙 田村銀河
 北村智都 阪口真由 原子彩香

 キネマシトラス
 早瀬未悠 大岩拓馬 等々力里菜
 尾木花穂 前田千景

 横浜アニメーションラボ クラウドハーツスタジオ
 岡崎滉 後藤翔哉

 studio daisy
 金子美紀 稲井マリン 里山生武
 平田笑子 河原泉生 栗原佑弥
 松本悠里

 ライデンフィルム 京都スタジオ
 城戸瞳 榊原あす伽
 陳勝 藤井七海

 Seven Arcs
 上田咲紀 城所優花 邱厚艶
 南希 劉賢隆 王句吟
 林蔚盈

 グラフィニカ 阿佐ヶ谷スタジオ
 高橋直弘 古川嗣英

 スノードロップ
 原野奈津子 元木万那未

 アスリード
 伊藤明日香 原直毅 角谷蛍甫

 スタジオ ギムレット テレコム・アニメーションフィルム ラパントラック
 ぎゃろっぷ ゆめ太カンパニー バイブリーアニメーション
 OLM デジタル作画室 C-station ワオワールド
 PRA スタジオ ブーメラン マジックバス
 C2C WIT STUDIO サンライズ
 ライジングフォース TNK デルタピーク・プロダクション
 サテライト ufotable スタジオ エル
 スタジオ雲雀 スタジオサインポスト ゼロジー
 亜細亜堂 葦プロダクション ハイブリッドラボ
 BNP いわきスタジオ えかきや

 STUDIO MASSKET 未来動画 STUDIO CL
 reboot MSJ武蔵野制作所 Revival

色彩設計・色指定
 梅崎ひろこ

色指定・検査
 平田奈緒美 山田照美
 滝川ひかる 笹愛美

仕上
 Wish
 奥井恵美子 井上泉 千葉陽子
 梅村利恵子 周藤宏太 寺島伸弥
 湯澤真衣 久島早映子 山瀬仁美
 田中照佳 上野裕美香 天本洋介
 山﨑久美子 今本滉紀 大滝あや
 張涵錚 山﨑紗良 Nguyen Thi Kim Phuong
 三澤桃乃 泉貴明 水澤紘介
 北沢理絵 石原裕介 田中恵梨香
 曽根菜津紀 牟田智美 井上昭子
 渡邉裕美 中村直美 吉岡友希

 アニメッシュ
 石川小百合 菊地麻子 川原彩子
 積光 井端直哉

 GEEK
 臼田資史

 アニタス神戸
 吉木絵理 西脇洋平 本田怜也
 時尾愛華 高栁美優 田沼彩花
 中谷海月

 新潟アニメーション
 梁取春花

 スタジオOZ
 磯崎昭彦 細谷明美 長岡殊未
 大越裕美子 木村美佳 伴野まどか
 橋本沙保里 辻由紀子

 スタジオOM青森ワークス スタジオアド T2 studio
 太観アニメ STUDIO MASSKET

仕上管理
 高橋祐

特殊効果
 入佐芽詠美 野村由美 古市裕一

美術監督
 金子雄司

背景
 青写真
 後藤太郎 植田竜太郎 仲村謙
 杉原有紀 亀山颯太 貴志泰臣
 山田竜馬(新人) 小山彩香(新人)

 岡部眞由美 柴山恵理子 石原信明
 土井裕子 田中美紀

撮影監督
 神林剛

撮影
 ボンズ撮影部
 古本真由子 龍角里美
 佐々木康太 日野有里子
 池上真崇 澤貴史
 張盈穎 髙木風馬
 行木弘之 新城遥菜

システム設計
 猿渡真太郎

3DCG監督
 三宅拓馬

3DCG監督補佐
 安東容太

メインアセットモデリング
 細川大輔

3DCG
 ボンズ3DCG
 鄭多𤨒 富澤麻衣子
 小栗裕樹 町田弘樹

3DCG制作
 五號影像有限公司 Studio5

 3DCGディレクター
  本多真

 モデラー
  邱顯瑩 呂佳懋 黃歆旑
  羅昭明 李怡靜 陳麗如
  湯昊威 王郁婷 陳玉洧
  簡林佳儒

 3DCGアニメーター
  邱顯瑩 黃歆旑
  羅昭明 顏境佑

 アートデザイナー
  林建怡 王怡婷 朱盈嘉
  王語宸 楊予諾 姜晴紋
  黃崇雅

 3DCGプロダクションマネージャー
  松山千鶴 吉澤佑実子

 3DCG制作進行
  朱悅嘉

OP クレジット演出
 依田伸隆(10GAUGE)

編集
 坂本久美子

編集スタジオ
 JAYFILM

音楽
 Evan Call

音楽プロデューサー
 斎藤滋

MUSIC FROM THE MOTION PICTURE

 音楽ディレクター
  池田貴博

 コピーイスト
  喜多智弘 酒井麻由佳

 レコーディングエンジニア
  藤巻兄将

 ミキシングエンジニア
  奥田泰次

 アシスタントエンジニア
  眞鍋広

 レコーディングスタジオ
  スタジオグリーンバード ミラクル・バス スタジオ

 ミキシングスタジオ
  MSR ミラクル・バス スタジオ

 制作アシスタント
  佐々木侑弥 鈴木啓介

 プロダクションマネージメント
  中道秀夫 小森基史 山﨑文子

Production in Budapest

 オーケストラ
  Budapest Scoring Orchestra

 指揮者
  Pēter Illēnyi

 セッションスーパーバイザー
  Bālint Sapszon

 オーケストラコーディネーター
  Bertalan Veēr

 レコーディングエンジニア
  Pēter Barabās

 ライブラリアン
  Anna Sapszon

Production in Japan

 ピアノ
  佐藤浩

 ギター
  佐々木"コジロー"貴之

 ドラム
  坂本暁良

 ボーカル
  市川愛

 コーラス
  Akiko Call
  Evan Call

主題歌
「蒼のワルツ」
作詞・作曲:Eve
編曲:Numa
歌:Eve

挿入歌
「心海」
作詞・作曲:Eve
編曲:Numa
歌:Eve

レーベル
 TOY'S FACTORY

オープニングテーマ
「Take Me Far Away」
作詞・作曲:Evan Call
歌唱者:市川愛

音楽協力
 ハートカンパニー
 ミラクル・バス

音響監督
 若林和弘

音響効果
 倉橋静男
 西佐知子
 (サウンドボックス)

録音
 佐竹徹也

録音助手
 森楓

録音スタジオ
 東映デジタルセンター
 ビデオテック南青山スタジオ

ダビングスタジオ
 角川大映スタジオ

スタジオエンジニア
 井沢佳世

スタジオ営業
 南美帆

音響制作
 ソニルード

音響制作担当
 今西栄介

キャスティングディレクター
 増田悟司
 大口星子

方言指導
 植田佳奈(大阪弁)
 櫻庭有紗(東北弁)

オンライン編集スタジオ
 キュー・テック

オンライン編集
 新井淳一
 南綾香

スタジオコーディネーター
 片田悠介

デジタルラボ
 IMAGICA Lab.

DCPマスタリング
 高塚実穂

ラボコーディネーター
 薮佳穂里

制作デスク
 竹本順仁

設定制作
 大槻真之

制作進行
 西川恭平 曽我部朔
 鈴木想平 河野あかり

制作事務
 中村真樹子 髙絵理子

制作補助
 張場琴美

プロダクションデザイン協力
 草野剛デザイン事務所
 草野剛 西山愛香 佐野ゆかり

シナリオ協力
 遠山絵梨香
 村上泉

コンセプトフォト
 南部実還

車椅子監修協力
 辻直子
 VELT JAPAN株式会社
 岡野菜摘

医療監修
 早稲田明生

取材協力
 近藤滋 大阪大学大学院生命機能研究科 教授
 岡本浩二 大阪大学大学院生命機能研究科 准教授

 日進医療器株式会社
 オーエックスエンジニアリング

コミック連載
 絵本奈央

製作
 井上伸一郎
 髙𣘺敏弘
 南雅彦
 弓矢政法
 稲葉貢一
 森田圭
 門田庄司
 五十嵐淳

スペシャルサンクス
 関口靖彦 佐藤愛歌 服部圭子
 鈴木朝子 千葉誠 岡本梨沙
 松木あい 鈴木智子 千葉淳
 伊橋達彦 郡司珠子 角田望
 膳所美紀

 田辺美奈 田辺真渚

エグゼクティブプロデューサー
 菊池剛 黒田康太

プロデューサー
 笠原周造 鈴木麻里 向井紘一郎

アソシエイトプロデューサー
 高橋伸明

ジョゼと虎と魚たち製作委員会

 KADOKAWA
 工藤大丈 福田順 中山卓也
 木村綾子 石井一成 野口真梨子

 松竹
 飯塚寿雄 井田寛

 ボンズ
 末永淳子 田中いつか 三好紳也

 ジェイアール東日本企画
 相原勉 鈴木寿広 野澤雪乃

 トイズファクトリー
 平田秀夫 吹野史斉 松崎崇
 青田純一 栫義治 大東歩

 KDDI
 山崎恭子 金山 瀧澤裕美
 木桧沙織 村上涼子

 TBSラジオ
 加藤哲康 野上知弘 鈴木君典
 内田寛之

 ムービーウォーカー
 岡﨑良太 下田桃子 三橋孝幸

助成
 文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)
 独立行政法人日本芸術文化振興会

アニメーション制作
 ボンズ

配給
 松竹 / KADOKAWA

監督
 タムラコータロー