映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『転生したら剣でした』第1話感想

『転生したら剣でした』第1話「モフ耳が出会ったのは剣でした」

 

 

作品について

棚架ユウさんの「なろう」が原作。

 

tenken-anime.com

石平信司監督。『FAIRY TAIL』シリーズ、『ログ・ホライズン』シリーズ、『ヘボット!』(2016-2017)、『SUPER LOVERS』(2016,2017)、『無能なナナ』(2020)、『月が導く異世界道中』(2021)、『佐々木と宮野』シリーズなどの監督。『EDENS ZERO』シリーズの総監督。人気監督なので掛け持ちが多い。

清水一伸さんが助監督。『月が導く異世界道中』の助監督として、石平信司監督と組んでいた。

永野たかひろさんがシリーズ構成・脚本。稲垣隆行総監督、高橋順監督『ニンジャボックス』(2019,2020)のシリーズ構成。『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など、ファミリー向けや子ども向けアニメで数多く脚本を書いている。

齋藤温子さんがキャラクターデザイン・総作画監督。初キャラクターデザイン。和田純一監督『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』(2017)のゲストデザイン・作画監督総作画監督補佐・作画監督補佐、窪岡俊之監督、高橋英俊助監督『はるかなレシーブ』(2018)の作画監督、安斎剛文監督、池下博紀助監督『ひとりぼっちの○○生活』(2019)の総作画監督作画監督窪岡俊之監督『魔女の旅々』(2020)の総作画監督作画監督、『月が導く異世界道中』の作画監督

髙橋知也さんが総動画監修。C2Cの動画部長。池下博紀助監督『ひとりぼっちの○○生活』(2019)の総動画監修。『ひとりぼっちの○○生活』にて、社内動画検査に新しいシステムを取り入れたそうだ。同姓同名アニメ演出家がいるけれど別人。

動画監督をメインスタッフとしてクレジットする作品が少しずつ増えてきている。アニメの完成作品に出ているのはすべて動画の線。原画の線はそのまま使われることはない。動画も大事な仕事。

島田洋輔さんがアニメーションプロデューサー。『はるかなレシーブ』(2018)、『ひとりぼっちの○○生活』(2019)、『社長、バトルの時間です!』(2020)、『月が導く異世界道中』(2021)のアニメーションプロデューサー。

C2Cがアニメーション制作。グロス請けで知られるTriple Aの子会社。母体がグロス請けや動仕の会社であるため、動画や彩色をTriple AとC2Cの2社だけでほとんど賄うことができる。C2C作品はクオリティが高い。前述の『ニンジャボックス』ではC2Cがアニメーション制作協力でクレジットされていた。

 

 

感想

死んで異世界転生の描写を冒頭13秒で片づけた。

アーサー王伝説エクスカリバーではなく、念動と浮遊により自分で動ける。でもその後、魔力を吸い取る地面のせいで動けず。

フランたち黒猫族につけられている首輪は、ポール・マイケル・グレイザー監督『バトルランナー』(1987)の弱い版。リチャード・バックマン(スティーヴン・キング)の原作小説とは別物。

 

 

「なろう」特有のステータスやスキル。

「なろう」は奴隷制度が好きだよね。作者と読者の欲望ゆえか。

 

師匠(剣)は3DCGアニメーションのようだ。破損した姿の3Dモデルも使い分けている。

 

石平信司監督、C2C制作だからクオリティは担保されているけれど、こてこての「なろう」だから観続けられるかどうかわからない。

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

師匠:三木眞一郎
フラン:加隈亜衣
アマンダ:小清水亜美
クリムト羽多野渉
ドナドロンド:稲田徹
ネル:大久保瑠美
ガルス:辻親八
アナウンスさん:藤井ゆきよ
謎の声:井上和彦

 

 

第1話スタッフ

脚本:永野たかひろ
絵コンテ:石平信司
演出:清水一伸

総作画監督:齋藤温子
作画監督:壽恵理子
作画監督補佐:大木比呂、久保奈都美
アクション監修:西野武志

動画検査:髙橋知也
色指定・仕上検査:高木雅人

 

 

メインスタッフ

原作:棚架ユウ
キャラクター原案:るろお
キャラクター原案協力:丸山朝ヲ
監督:石平信司
助監督:清水一伸
シリーズ構成・脚本:永野たかひろ
キャラクターデザイン・総作画監督:齋藤温子
師匠デザイン:浅沼信也
モンスターデザイン:有澤寛、工藤糸織、桑原良介
アクションディレクター:西野武志
キーアニメーター:芳賀亮
総動画監修:髙橋知也
プロップデザイン:桑原良介
色彩設計:高木雅人
美術監督・設定:佐藤正浩
美術ボード:永吉幸樹
撮影監督:小野寺正明
特殊効果:イノイエシン、桑良人、久保田淳
3Dディレクター:大橋敬久
2Dディレクター:佐々木啓介
2Dデザイン:古澤美穂、寺田遥香
編集:定松剛
音響監督:はたしょう二
音響効果:出雲範子
音楽:高梨康治(Team-MAX)
音楽ディレクター:豊田みつひろ(Team-MAX)
音楽制作:NBCユニバーサル・エンターテイメント
チーフプロデューサー:髙橋和彰、成田明浩、関戸公人、鈴木寿広、林宏之、菅朗、岡本真理、沈傑
プロデューサー:日野亮、上田晃義、小門知代、神田亮太、松井優子、馮一遅、吉武真太郎、中村玖見、勘田陽
制作統括:山田良輔
アニメーションプロデューサー:島田洋輔
制作デスク:近藤佑
設定制作:吉田陽亮
アニメーション制作:C2C
製作:転剣製作委員会(NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン、グリーエンターテインメント、マイクロマガジン社ジェイアール東日本企画BS朝日、盛趣遊戯、日活、マイクロハウス、幻冬舎コミックス)

 

企画:堂山昌司、宿輪浩介、子安喜美子、弓矢政法、西村裕明、唐彦文、鳥羽乾二郎、武内文太、石原正康
原作協力:岩永翔太、GCノベルズ編集部 / いのうえひなこ、コミックライド編集部、瀬尾俊輔
企画協力:comicブースト編集部
アシスタントプロデューサー:小鷹達也、滝本怜、稗田康貴、川鈴木伊吹

『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』第1話感想

『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』第1話「悪役令嬢の幕開け」

 

 

作品について

永瀬さらささんの小説が原作。「なろう」。

 

akulas-pr.com

羽原久美子監督。『100万の命の上に俺は立っている』(2020)の監督。大宙征基監督『12歳。』(2016)の助監督、栗山貴行監督『アンゴルモア元寇合戦記』(2018)の助監督。

猪原健太さんがシリーズ構成・脚本。河合滋樹監督『異世界おじさん』(2022)シリーズ構成・脚本。(夏アニメだったけれど、制作の遅延で結果的に秋アニメになった。)籔田修平監督『ヴィンランド・サガ』(2019)では、第5話から第24話までシリーズ構成の猪原健太さんと脚本を共同執筆(連名)。

牧内ももこさん、小島えりさん、大場優子さんが共同でメインキャラクターデザイン。牧内ももこさんと小島えりさんは複数作品でキャラクターデザインの経験がある。大場優子さんは初キャラクターデザイン。(サブキャラクターデザインの経験はある。)

MAHO FILMがアニメーション制作。現在、柳瀬雄之監督と羽原久美子監督の2人で回している。

 

 

感想

「なろう」の「悪役令嬢」ものなので、主人公は現世で死に乙女ゲームの世界に転生した。

異世界転生したことを明かすのか。

 

アイリーンが「セドリック様、お慕いしておりました」とカーテシーをしたカットで、有川浩さん(現・有川ひろさん)の小説『阪急電車』の高瀬翔子を連想した。

もともと有川浩さんのデビュー作からのファンだったけれど、『阪急電車』は特に好き。発売されたばかりの頃に書店で、第1章を読んですぐにレジに向かったくらい。三宅喜重監督、岡田惠和さん脚本の映画版も観に行った。

 

 

ベルゼビュートの名前の元ネタはベルゼブブだろうね。ウィリアム・ゴールディングの小説『蠅の王』は、『旧約聖書』の『列王記』に登場するバアル・ゼブルから取られている。

フェンリルの子どもが可愛い。

アイリーンが悪役令嬢だと思われているとはいえ、セドリックがすでに闇落ちしているような。

 

おもしろい。

 

 

オープニングアニメーションの終わりで、ジャンプするアイリーンを真下から撮影したカットがある。ウェディングドレスの内側、パニエが見えている。女性向けアニメではあまりない構図を選んだね、羽原久美子監督は。(オープニングアニメーションの絵コンテ・演出)

 

TBSホールディングス子会社の日音は、音楽制作を担当したアニメで、複数の作曲家に劇伴作曲を分担させるね。劇伴作曲はたとえば1か月で40曲-50曲を書いて、という依頼も多いらしいから、作曲家の負担が大きい。それを軽減させる目的かな。

 

MAHO FILMは元請け制作作品の製作委員会にいつも出資している。しかも末席ではなく上位なので出資比率が高い方だと推測できる。

アニメ制作会社で一般的な役職の制作デスクを置いていないので、アニメーションプロデューサーの向井悠樹さんが制作デスクの仕事も兼ねているのかな。『リアデイルの大地にて』でもクレジットされていないし、これがMAHO FILMの制作体制なのだろう。

 

 

キャスト

アイリーン・ローレン・ドートリシュ:高橋李依
クロード・ジャンヌ・エルメイア:梅原裕一郎
キース・エイグリッド:福山潤
ベルゼビュート:小野友樹
セドリック・ジャンヌ・エルメイア:増田俊樹
リリア・レインワーズ:花澤香菜
アイザック・ロンバール:内田雄馬
ジャスパー・バリエ:安元洋貴
ドニ:吉永拓斗
リュック:神尾晋一郎
クォーツ:宮崎遊
アーモンド:杉田智和
マークス:大塚剛央
ルドルフ・ローレン・ドートリシュ:土師孝也

 

 

第1話スタッフ

脚本:猪原健太
絵コンテ・演出:羽原久美子

総作画監督:出口花穂、大場優子、小島えり、牧内ももこ
作画監督:大久保富彦、出口花穂、大場優子、小島えり、大槻ちえ、杜伟峰、魏旭龍

 

 

メインスタッフ

原作:永瀬さらさ
原作イラスト:紫真依
監督:羽原久美子
シリーズ構成:猪原健太
メインキャラクターデザイン:牧内ももこ、小島えり、大場優子
サブキャラクターデザイン:兒玉ひかる、出口花穂
プロップデザイン:兒玉ひかる、羽原久美子
コンセプトデザイン:枝松聖
色彩設計:渡辺亜紀
美術監督:柴田聡
撮影監督:野村雪菜
3DCGディレクター:ディック小鹿原
音響監督:亀山俊樹
音響効果:野崎博樹
音楽:田渕夏海、中村巴奈重、櫻井美希、青木沙也果、佐久間奏
音楽プロデューサー:水田大介
音楽制作:日音
音楽協力:ミリカ・ミュージック、日音
プロデューサー:青井宏之、佐藤晴美、杉本美佳、曹聡、飯島美穂、佐藤圭介、金子広孝、福井詔雄
アニメーションプロデューサー:向井悠樹
アニメーション制作:MAHO FILM
製作:悪ラス製作委員会2022(MBS、MAHO FILM、bilibili、NetEase、KADOKAWAADKマーケティング・ソリューションズ、WOWOWTOKYO MX、ビットグルーヴプロモーション)

 

企画:池邉真佐哉、村田淳司、許樹人、葛仰骞、青柳昌行、三田守、石垣裕之、佐藤真紀、松原勝彦
アソシエイトプロデューサー:山崎博
原作協力:角川ビーンズ文庫編集部、山内真弥、兒玉伍 / 柚アンコ(漫画) / コンプエース編集部、西田もも / メディアミックス推進部、伊藤誠、有賀彩乃

文芸:羽良俊馬
設定制作:長谷川洋子、星野賢也

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』PROLOGUE感想

機動戦士ガンダム 水星の魔女』PROLOGUE

 

 

作品について

機動戦士ガンダム』シリーズの新作テレビシリーズ。オリジナルアニメ。

g-witch.net

小林寛監督。『キズナイーバー』(2016)の監督。樋口真嗣総監督『ひそねとまそたん』(2018)の監督。さとうけいいち監督『神撃のバハムート GENESIS』(2014)の副監督。『キズナイーバー』で演出が上手いねと思って、それ以降注目している。

安藤良副監督。『亜人ちゃんは語りたい』(2017)の監督。京極尚彦監督『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』(2015-2016)のチーフ演出。古田丈司監督『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』(2018)のシリーズディレクター。『亜人ちゃんは語りたい』で演出が上手いねと思って、それ以降注目している。直近では、石井俊匡監督『86-エイティシックス-』(2021)の絵コンテ・演出がよかった。

大河内一楼さんがシリーズ構成・脚本。谷口悟朗監督『プラネテス』(2003)のシリーズ構成・全話脚本、『コードギアス 反逆のルルーシュ』(2006-2008)のストーリー原案・シリーズ構成・脚本。橘正紀監督『プリンセス・プリンシパル』(2017)のシリーズ構成・脚本。内海紘子監督『SK∞ エスケーエイト』(2021)のシリーズ構成・全話脚本。

モグモさんがキャラクターデザイン原案。イラストレーター。

田頭真理恵さん、戸井田珠里さん、高谷浩利さんが共同でキャラクターデザイン。田頭真理恵さんは、下田正美監督『ゼーガペインADP』(2016)のキャラクターデザイン。戸井田珠里さんは、綿田慎也監督『ガンダムビルドダイバーズ』シリーズのキャラクターデザイン。高谷浩利さんは、西田正義監督(第1話-第103話)・総監督(第104話-第145話)、片貝慎監督(第104話-第145話)『アイシールド21』(2005-2008)や、こだま兼嗣監督『結界師』(2006-2008)のキャラクターデザイン。掛け持ちしてたのか。今みたいに総作画監督制度でガチガチに修正を入れていない時代だからこそのなせる業かな。

小形尚弘さんがエグゼクティブプロデューサー。バンダイナムコフィルムワークス執行役員なので、近年は様々な作品でエグゼクティブプロデューサーやチーフプロデューサーを務めている。

岡本拓也さんがプロデューサー。綿田慎也監督『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』(2019-2020)、大張正己監督『ガンダムブレイカー バトローグ』(2021)のプロデューサー。

サンライズが企画・制作。2022年4月1日付で法人名が株式会社サンライズから株式会社バンダイナムコフィルムワークスに変更され、「サンライズ」はアニメ制作ブランドになった。旧・株式会社バンダイナムコアーツの映像事業及び「バンダイビジュアル」「エモーション」レーベルが吸収分割で移管された。「ランティス」レーベルを含む音楽事業はそのままで、株式会社バンダイナムコミュージックライブに商号が変更された。

 

 

 

 

 

感想

『水星の魔女』は初のW女性主人公の『ガンダム』作品。『ガンダム』シリーズは男性主人公という固定観念をどう変えてくれるのか楽しみ。

歴史において、また現在も、望むと望まざるとに関わらず、女性軍人が大勢いて、命を懸けて戦っている。今までの『ガンダム』シリーズでも女性軍人のキャラクターが描かれてきたが、今回は主人公としてどう描くのか。

スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチがまとめた『戦争は女の顔をしていない』はお勧め。 第二次世界大戦独ソ戦に従軍した女性たちの実体験を読み、衝撃を受けた。小梅けいとさん作画、速水螺旋人さん監修の漫画がKADOKAWAComicWalkerで連載されている。

films.hatenablog.com

 

『水星の魔女』におけるガンダムは、操縦者の身体に大きな負荷をかけてしまうのか。

エルノラは少女時代に命の危険に晒され、救助された。だから後にナディムと結婚し、エリーが生まれた。その際に右腕の代わりにGUNDと呼ばれる義手を移植された。そしてカルド・ナボ博士のもとでルブリスの操縦者候補を務めている。

 

序章からえげつない物語を描くね。

エリーは4歳にして殺人の罪を背負う。「ママ、ろうそくみたいで綺麗だね」

ガンダムは呪い。エリーは期せずして呪いを身に受けた。カルド・ナボ博士には、幼い少女に呪いをかける意図はなかっただろうけれど。カルド・ナボ博士にとってGUNDは人類が地球を出て宇宙で生活するための道具。

PROLOGUEにおいて敵役として描かれたデリング・レンブランは、兵器は純粋に相手を殺傷するための存在であるべきで、ガンダムのように操縦者自身をも蝕む兵器は存在してはならないという思想を持つ。戦争とは、人殺しとは、贖いきれない罪を背負うこと。主張しているだけで別の思惑もありそう。

しかしなぜか開発者全員を虐殺。

 

4本のキャンドルはエリーが殺した3人のパイロットと、エリーとお母さんを守るために命を懸けたお父さんの暗喩。

そして4本のキャンドルのもう一つの意味は、亡くなったお父さん、博士、開発者の女性2人の命の炎。

 

プロローグのエンディングが重厚な劇伴でいいね。ここで歌を使うと余韻が台無しになる。

 

おもしろい。

 

 

pixiv FANBOX で支援していただけると嬉しいです。

naotie.fanbox.cc

 

 

余談

5年ぶりに「日5」枠が復活した。新作は5年半ぶり。

「土6」「日5」枠はMBS製作の全国放送枠なのだが、TBSの番組編成の都合で何度も放送枠を変遷させられている。「土6」(1993年7月-2008年3月)→「日5」(2008年4月-2017年4月)→「アニメサタデー630」(2017年4月-2019年6月)→「スーパーアニメイズム」(2019年7月-継続中)。「土6」の終了はTBSが『報道特集NEXT』を放送開始するため、「日5」の終了はMBS製作『所さんお届けモノです!』を放送開始するため、「アニメサタデー630」の終了はTBSが『まるっと!サタデー』『東京VICTORY』を放送開始するため。

日本テレビ読売テレビテレビ朝日朝日放送東京放送毎日放送、フジテレビと関西テレビのように、関東広域圏のキー局と関西広域圏の準キー局は仲が悪いと言われている(テレビ東京テレビ大阪の関係はわからない)。TBSがMBSのアニメ放送枠を何度も飛ばすのには、その影響があるのだろうか?

 

 

キャスト

エリクト・サマヤ:市ノ瀬加那
エルノラ・サマヤ:能登麻美子
ナディム・サマヤ:土田大
カルド・ナボ:一城みゆ希
ナイラ・バートラン:小島幸子
ウェンディ・オレント:大地葉
デリング・レンブラン:内田直哉
サリウス・ゼネリ:斧アツシ
ヴィム・ジェターク:金尾哲夫
ラジャン・ザヒ:花輪英司
ケナンジ・アベリー:上田燿司

 

 

PROLOGUEスタッフ

脚本:大河内一楼
絵コンテ:小林寛
演出:佐藤照雄

キャラクター作画監督西村博之鈴木卓也、山村直己、岡﨑洋美、ふくだのりゆき、江森真理子、平山円、大野勉、堀井久美

カニック作画監督:久壽米木信弥、鈴木勘太

原画:
 西村博之 鈴木卓也 山村直己
 山岸正和 尾形健一郎 大竹守
 長部州太 甲斐肇 糸賀成美
 飯田海 佐川由佳 浅井昭人
 田中智子 百瀬恵美子 椎名理沙子
 中西理絵 山北貴大 邱明哲

 鈴木勘太 前田清明 山根宰
 小松英司 松田寛 中島竹流
 間路真実ノ介 井上邦彦 平岡雅樹
 寒川顕一 徳田靖 平山剛士
 櫛引菖子 倉本和希 野崎真一
 吉田雄一 井村学 静佳見
 北田久登 山内尚樹 増田伸孝
 戸井田珠里 林絢雯

第2原画:
 坂本和哉 平山剛士 中島竹流
 井戸垣健 山代和臣 松枝尚生
 板井俊祐 大内美乃梨 吉田雄一
 山口葵 飯田海 合田麻美
 梶谷光春 高橋勇治 真塩朋実
 徳田靖 野崎真一 菅谷大輝

動画検査:杉浦雄高 近藤宝生

動画:
 杉浦雄高 近藤宝生 大平真衣
 後藤廉 栗田慶生 佐藤亜美
 今井楓花 小室貴教 眞田匠
 松尾俊輔 阿武恵子 古賀浩希
 佐久間健太 神田未来

 櫛引菖子 山内麻沙未 小林美範
 服部美咲

 サンライズ作画塾
 榎本麻衣花 杉浦花歩 細田ひとみ

 OLM Production I.G
 マジックバス ENGI
 たくらんけ WHITE FOX 伊豆高原スタジオ
 Studio五組 スタジオギムレット
 シャフト サンシャインコーポレーション
 スタジオKAI

 Revival ミュウ
 所沢映画 FAI
 MSJ武蔵野制作所 セブンシーズ
 reboot

色指定・検査:日下部里美

ペイント:
 Wish
 奥井恵美子 井上泉 岡宮志帆
 千葉陽子 山瀬仁美 牟田智美
 石原裕介 周藤宏太 田中照佳
 大滝あや 神谷天音 野間口麻美

 前村陽子

 アニメッシュ GEEK
 スタジオギムレット スタジオOZ
 新潟アニメーション 太観アニメ

Wish管理:江草大樹

背景:
 スタジオなや
 佐藤歩 井畑友希 古瀬あかり

 北京金松林動画公司
 齐齐哈尔震环动漫设计有限公司

撮影監督補佐:今泉志保

撮影:
 元木洋介 鯨井亮 大島由貴
 長谷部祐介 岡村奈沙 柯律安
 石川直樹

特殊効果:村上宜隆 楊怡

ラインテスト:旭プロダクション

モニターグラフィックス:
 カプセル
 関香織 宮原洋平

フォントデザイン:Maniackers Design

3DCG制作:
 グラフィニカ
  3DCGディレクター:宮風慎一
  3DCGモデリングディレクター:樋口博一
  3DCGモデリングサブディレクター:三塚陸 鈴木愛一郎
  3DCGモデラー:二村美帆 伊藤慧樹 坂部暢心
  3DCGセットアップディレクター:大島渓太郎
  3DCGリガー:上田祥大
  3DCGアニメーター:佐藤天斗 山田涼 安藤綾音 上野優弥 中條真碧 五十嵐彩香 茅野巧斗
  テクニカルアーティスト:西村謙太郎 田熊健
  3DCGプロデューサー:向田善弘
  3DCG制作進行:星野周人 今石龍都

 カプセル
 宮原洋平 白石あかり 高坂正輝

 スタジオコメット
 染谷祐希

 V-sign
 上薗隆浩 佐藤広 神田義広

 長嶋晋平

制作進行:
 疋田達也 今井亘
 能勢崇右 植木俊介

 

 

メインスタッフ

企画・制作:サンライズ
原作:矢立肇富野由悠季
監督:小林寛
副監督:安藤良
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:モグモ
キャラクターデザイン:田頭真理恵、戸井田珠里、高谷浩利
メカニカルデザイン:JNTHED、海老川兼武、稲田航、形部一平寺岡賢司柳瀬敬之
チーフメカアニメーター:久壽米木信弥、鈴木勘太、前田清明
設定考証:白土晴一
SF考証:高島雄哉
カニカルコーディネーター:関西リョウジ
設定協力:HISADAKE
プロップデザイン:絵を描くPETER、えすてぃお
コンセプトアート:林絢雯
テクニカルディレクター:宮原洋平
美術デザイン:岡田有章、森岡賢一、金平和茂、玉盛順一朗、上津康義
美術監督:佐藤歩
色彩設計:菊地和子
3DCGディレクター:宮風慎一
モニターグラフィックス:関香織
撮影監督:小寺翔太
編集:重村建吾
音響監督:明田川仁
音響効果:上野励
音楽:大間々昂
音楽プロデューサー:松田隼典
音楽制作:バンダイナムコミュージックライブ
音楽協力:日音、水田大介
エグゼクティブプロデューサー:小形尚弘、田村烈、丸山博雄
プロデューサー:岡本拓也、前田俊博
制作デスク:藤原大樹
設定デスク:伊藤優樹
設定制作:佐藤博淳、米山智也
CG設定制作:清水洋平、永瀬創
制作事務:町田寛奈
製作:バンダイナムコフィルムワークス、創通、MBS

 

録音:根岸信洋
録音助手:関俣莉桜子
音響制作担当:見留滉平
音響制作:マジックカプセル

編集スタジオ:グラフィニカ
編集助手:新沼奈美
オンライン編集:キュー・テック 新井淳一 井上龍一
オンライン編集デスク:武石良平

マークデザイン:永井智大
銃器設定協力:金子賢
文芸協力:平塚知巳
企画協力:モリオン航空

企画担当:池内謙一郎 早川春菜
アソシエイトプロデューサー:山下裕平 武藤誉 野澤一平
アシスタントプロデューサー:松岡晃平

制作協力:ADKマーケティング・ソリューションズ
協力:BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン

『プレステージ』感想

プレステージ
原題:"The Prestige"
製作年:2006年
製作国:アメリカ合衆国、イギリス
公開日:2006年10月20日(アメリカ)、2006年11月10日(イギリス)

 

 

作品について

クリストファー・ノーラン監督・脚本・プロデューサー。

ジョナサン・ノーラン脚本。

エマ・トーマス プロデューサー。

クリストファー・プリーストの小説『奇術師』が原作。

サイエンス・ファンタジーサイコロジカルスリラー映画。

 

 

Amazon

 

 

 

感想

何度観てもおもしろい。15年くらい前に観たときは、クリストファー・ノーラン監督だと意識してなかった。

撮影と美術が美しい。

クリストファー・ノーラン監督作品の常連俳優マイケル・ケインは、本作では主人公2人の師匠を演じた。

クリストファー・ノーラン監督は『ダークナイト』三部作以降、大掛かりで派手な映画製作になった。『プレステージ』はマジックの派手さは描いているが、結構小ぢんまりしている。

マジックには種類がある。観客との距離の観点で分類すると、クロースアップマジック、サロンマジック、ステージマジックがある。『プレステージ』はステージマジックの中でもイリュージョンを題材にしている。

 

金田一少年の事件簿』ファイル15「魔術列車殺人事件」。佐藤真人監督『名探偵コナン』第450話第451話のアニメオリジナルエピソード「トリックvsマジック」(古内一成さん脚本、荻原露光さん絵コンテ・演出(第450話)、土屋日さん絵コンテ・演出(第451話))。

 

 

Nolan brothers

クリストファー・ノーランは映画一筋の人。映画監督、映画プロデューサー、脚本家。

ジョナサン・ノーランは映画脚本を兄と共同執筆していたが、現在はテレビシリーズの人。『PERSON of INTEREST』(2011-2016)のクリエイター・ショーランナー・エグゼクティブプロデューサー。『ウエストワールド』(2016-)は妻リサ・ジョイと共同でクリエイター・ショーランナー・エグゼクティブプロデューサー。

Amazon Prime Video で今年10月21日に配信予定の "The Peripheral" では妻リサ・ジョイと共同でエグゼクティブプロデューサーを務めている。

ビデオゲームFallout』シリーズが原作のテレビシリーズ "Fallout" では、妻リサ・ジョイと共同で開発・脚本・ショーランナー・エグゼクティブプロデューサーを務めており、パイロット版を監督した。現在製作中。Amazon Prime Video で配信予定。

ノルウェーの小説家ジョー・ネスボの犯罪小説 "Sønnen" (英語題名 "The Son") が原作のテレビシリーズでは、Lenore Zion とジョナサン・ノーランとリサ・ジョイが共同でショーランナーを務めると発表された。

 

films.hatenablog.com

 

 

音楽

デヴィッド・ジュリアンは、クリストファー・ノーラン監督の初監督作品『フォロウィング』(1998)から、『メメント』(2000)、『インソムニア』(2002)、『プレステージ』(2006)まで音楽を担当した。

ハンス・ジマーは、『ダークナイト』三部作以降、『インターステラー』(2014)、『ダンケルク』(2017)まで音楽を担当した。

バットマン ビギンズ』(2005)及び『ダークナイト』(2008)はハンス・ジマージェームズ・ニュートン・ハワードの共作。もともとクリストファー・ノーラン監督はハンス・ジマーに頼んでいたが、ハンス・ジマージェームズ・ニュートン・ハワードとの共同制作を提案した。ジェームズ・ニュートン・ハワードは『ダークナイト ライジング』(2012)でも共同作曲を依頼されていたが、クリストファー・ノーラン監督とハンス・ジマーが『インセプション』(2010)で素晴らしい化学反応を築き上げていたので、自分が「第三の車輪」になるのは望ましくないということで断った。

web.archive.org

ハンス・ジマーは、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督・製作・共同脚本『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021)の仕事があるため、『TENET テネット』の作曲を断った。

『TENET テネット』(2020)と『オッペンハイマー』(2023)はルドウィグ・ゴランソンと組んでいる。

 

 

Wally Pfister

クリストファー・ノーラン監督とウォーリー・フィスター撮影監督は『メメント』(2000)以降一緒に仕事をしてきたが、ウォーリー・フィスターが『トランセンデンス』(2014)で映画監督デビューしたため、『インターステラー』(2014)以降はホイテ・ヴァン・ホイテマ差ウエイ監督と組んでいる。

2015年、ウォーリー・フィスターは今後は撮影監督を辞め、監督を続ける意思を示した。『トランセンデンス』が興行収入も映画評論も失敗したため、それ以降映画監督の仕事はないようだ。

2016年に配信されたテレビシリーズ2作品で複数話を監督した。"Flaked" はパイロットを含む4話数を監督、"The Tick" はパイロットを含む2話数を監督。"The Tick" では第1話と第2話だけエグゼクティブプロデューサとしてもクレジットされた。

2018年にはタコベルの、2019年には現代自動車のコマーシャルを監督。タコベルのコマーシャルでは撮影監督を兼務した。撮影監督の仕事は辞めたとインタビュで答えていたが、撤回したのかな。

ウォーリー・フィスターはこれ以降、監督としても撮影監督としてもクレジットされた形跡がない。

 

 

キャスト

ロバート・アンジャー("The Great Danton") / コールドロー卿 - ヒュー・ジャックマン(山路和弘)
ルフレッド・ボーデン("The Professor") / バーナード・ファロン - クリスチャン・ベール(東地宏樹)
ハリー・カッター - マイケル・ケイン(小島敏彦)
オリヴィア・ウェンズコム - スカーレット・ヨハンソン(水町レイコ)
ジュリア・マッカロー - パイパー・ペラーボ(若原美紀)
Mr.アリー - アンディ・サーキス
サラ・ボーデン - レベッカ・ホール
ニコラ・テスラ - デヴィッド・ボウイ(佐々木敏)
ミルトン - リッキー・ジェイ
オーウェンズ - ロジャー・リーズ
メリット - William Morgan Sheppard
ジェス・ボーデン - Samantha Mahurin
判事 - ダニエル・デイヴィス
検事 - Jim Piddock
弁護人 - Christopher Neame
Sullen Warder - Jamie Harris
Ackerman - Edward Hibbert

 

 

スタッフ

監督:クリストファー・ノーラン
脚本:ジョナサン・ノーラン and クリストファー・ノーラン
原作:クリストファー・プリースト
製作:エマ・トーマス、アーロン・ライダー、クリストファー・ノーラン
製作総指揮:チャールズ・J・D・シュリッセル、クリス・J・ボール、ウィリアム・タイラー、ヴァレリー・ディーン
撮影監督:ウォーリー・フィスター
編集:リー・スミス
音楽:デヴィッド・ジュリアン
アソシエイトプロデューサー:ジョーダン・ゴールドバーグ
製作会社:タッチストーン・ピクチャーズワーナー・ブラザース・ピクチャーズ、ニューマーケット・フィルムズ、シンコピー・フィルムズ
配給:ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューション
配給(世界):ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ

配給(日本):ギャガ

 

プロダクションデザイン:Nathan Crowley
美術監督:Kevin Kavanaugh
セットデコレーション:Julie Ochipinti
衣装デザイン:Joan Bergin

department head makeup: Peter Robb-King
key makeup artist: John R. Bayless
makeup artist: Maggie Fung
Mr. Jackman's makeup artist: Kenny Myers
Ms. Johansson's makeup artist: Heba Thorisdottir
Mr. Bowie's makeup artist: Fiona Stiles (uncredited)
prosthetic makeup artist: Leo Corey Castellano
special makeup effects artist: Lancel Reyes (uncredited), Greg Solomon (uncredited)
department head hair: Janice Alexander
hair stylists: Terry Baliel, Karen Asano-Myers, Kimberley Spiteri, Ginger Damon (uncredited), Roxane Griffin (uncredited), Margarita Pidgeon (uncredited)
wigs: Victoria Wood
Optic Nerve Studio special effects hair: Nicole Michaud (uncredited), Aimee Macabeo (uncredited)
Cine-Makeup Inc. hair ventilation: Nicole Michaud (uncredited)
contact lens technician: Robert Smithson (uncredited)

casting director: John Papsidera

unit production manager: Cristen Carr Strubbe
production supervisor: Gregg Edler
post-production supervisors: Teresa Kelly, Nancy Kirhoffer
executive in charge of production: Mark Scoon (uncredited)

first assistant director: Alan B. Curtiss
second assistant director: Jody Spilkoman
additional second assistant director: Cy Roscoe Strickland
second second assistant directors: Lynn Struiksma, William D. Robinson (uncredited)

sound mixer: Ed Novick
re-recording mixers: Lora Hirschberg, Gary A. Rizzo
sound designer / supervising sound editor: Richard King
foley supervisor: Christopher Flick
ADR supervisor: Linda Folk

special effects coordinator: David Blitstein

visual effects supervisor: Pierre Buffin
visual effects producer: Scott Shapiro
visual effects consultant: Janek Sirrs

Visual Eddects by BUF
visual effects supervisor: Stephane Ceretti
visual effects producers: Vanessa Fourgeaud, Simon Vanesse
associate visual effects supervisor: Olivier Dumont
CG sequence supervisor: Florent Andorra
visual effects coordinator: Mélanie Cussac

stunt coordinator: Rick Avery

Colorado aerial unit director of photography: Hans Bjerno

『NINE』感想

『NINE』
原題:"Nine"
製作年:2009年
製作国:アメリカ合衆国、イタリア
公開日:2009年12月18日

 

 

作品について

ロブ・マーシャル監督・振付・プロデューサー。

ジョン・デルーカ振付・第二班監督・プロデューサー。ロブ・マーシャル監督の映画製作パートナー。製作会社 Lucamar Productions は John DeLuca と Rob Marshall の2人の名前から取られている。

1982年初演のブロードウェイ・ミュージカル "Nine" が原作。フェデリコ・フェリーニ監督の半自伝的映画『8 1/2』(1963)を基にしている。

ロマンティック・ミュージカル・ドラマ映画。

 

 

Amazon

NINE [Blu-ray]

NINE [Blu-ray]

  • ダニエル・デイ=ルイス
Amazon

 

 

 

 

感想

映画監督である主人公は新作映画の構想がまったく浮かばず、温泉保養に逃げ出す。様々な女性とねんごろになり現実逃避する。

ヤマザキマリさんの漫画『テルマエ・ロマエ』にもなったように、古代ローマでは浴場文化が花開いていた。でも現在のイタリア人は温泉の印象があまりない。イタリア人は海のイメージがある。実際はイタリアは温泉文化が盛ん。

 

おおもとが半自伝的映画ということは、フェデリコ・フェリーニ監督は映画製作に苦労した経験があったのかな。

『道』(1954)はいい映画だった。『甘い生活』(1960)も観た。

グイド・コンティーニはフェデリコ・フェリーニ監督、ルイザ・コンティーニは妻ジュリエッタ・マシーナ、カルラ・アルバニーズはフェリーニの愛人 Anna Giovannini、クラウディア・ジェンセンは『甘い生活』の主演女優アニタ・エクバーグがそれぞれモデル。

 

美術と衣装が美しい。

ロブ・マーシャル監督はミュージカルの名手。振付家としても舞台演出家としても映画監督としても。

ロブ・マーシャル監督とディオン・ビーブ撮影監督は、『シカゴ』(2002)以降ずっと一緒に仕事をしている。『SAYURI』(2005)、『NINE』(2009)、『イントゥ・ザ・ウッズ』(2014)、『メリー・ポピンズ リターンズ』(2018)、『リトル・マーメイド』(2023)。

現時点で組まなかったのが、第4作『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』(2011)。ダリウス・ウォルスキー撮影監督が『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ第1作から第4作まで撮影監督を務めていたから。

あとは劇場用長編映画デビューする前の1999年に製作した、ミュージカル『アニー』のテレビ映画版。1999年11月7日にABCが放送。『アニー』の映画化権はコロンビア・ピクチャーズが保有しているので、Walt Disney Television と Columbia TriStar Television が共同製作した。

en.wikipedia.org

 

これでロブ・マーシャル監督作品は全作観た。ディズニーアニメーションの実写版『リトル・マーメイド』(2023)も観るつもり。

『イントゥ・ザ・ウッズ』(2014)は、原作ミュージカルの影響で映画的な盛り上がりや緩急がないので、退屈に感じる人が多いと思う。

 

 

キャスト

グイド・コンティーニ - ダニエル・デイ=ルイス(山路和弘)
ルイザ・アカリ・コンティーニ - マリオン・コティヤール(川庄美雪)
カルラ・アルバニーズ - ペネロペ・クルス(花村さやか)
クラウディア・ジェンセン - ニコール・キッドマン(甲斐田裕子)
ステファニー・ネクロフォラス - ケイト・ハドソン(野浜たまこ)
サラギーナ - ファーギー(野浜たまこ)
リリアーヌ・ラ・フルール(リリー) - ジュディ・デンチ(此島愛子)
マンマ・コンティーニ - ソフィア・ローレン(此島愛子)

青年グイド・コンティーニ - Giuseppe Spitaleri
ダンテ - リッキー・トニャッツィ
ファウスト - Giuseppe Cederna
ピエルパオロ - エリオ・ジェルマーノ
ジャコネッリ - Roberto Nobile
ニート - Andrea Di Stefano
ディカルド - Francesca Fanti
レオパルディ - Enzo Cilenti
デ・ロッシ - ヴァレリオ・マスタンドレア
医師:Marcello Magni
看護師:Anna-Maria Everett
枢機卿 - Remo Remotti
ドン・マリオ - Michele Alhaique
ドナテッラ - Martina Stella
ロンディ医師 - Roberto Citran
ルイージ - Vincent Riotta
マーヴィン - ジョン・テリー
イタリア人少年 - Andy Pessoa
ビジネスマン - Max Procaccini

 

 

スタッフ

監督:ロブ・マーシャル
脚本:マイケル・トルキン and アンソニー・ミンゲラ
原作:アーサー・コピット and モーリー・イェストン and マリオ・フラッティ
製作:マーク・プラット、ハーヴェイ・ワインスタイン、ジョン・デルーカ、ロブ・マーシャル
製作総指揮:ライアン・カヴァノー、タッカー・トゥーリー、ボブ・ワインスタイン、ケリー・カーマイケル、マイケル・ドライヤー
共同製作総指揮:アーサー・コピット、モーリー・イェストン
撮影監督:ディオン・ビーブ
編集:クレア・シンプソン、ワイアット・スミス
音楽:アンドレア・グエラ
歌曲:モーリー・イェストン
共同プロデューサー:Cattleya, Paul Edwards
アソシエイトプロデューサー:Jodi Hurwitz, Michael Zimmer
製作会社:ザ・ワインスタイン・カンパニー、レラティビティ・メディア、マーク・プラット・プロダクションズ、ルカマー・プロダクションズ
配給:ザ・ワインスタイン・カンパニー

配給(伊国):01 Distribution
配給(日本):角川映画 / 松竹

 

プロダクションデザイン:ジョン・マイヤー
美術監督:Simon Lamont as supervising art director; Phil Harvey as senior art director, Tomas Voth as senior art director; Peter Findley
セットデコレーション:ゴードン・シム
衣装デザイン:コリーン・アトウッド

振付:ジョン・デルーカ、ロブ・マーシャル

second unit director: John DeLuca
second unit director of photography: Damien Beebe (UK unit)

production sound mixer: Jim Greenhorn
supervising sound editors: Wylie Stateman, Renée Tondelli
re-recording mixers: Robert Fernandez, Scott Millan, David Parker, Mike Prestwood Smith, Richard Pryke

special effects supervisor: Stephen Hutchinson
special effects supervisor (Italy unit): Roberto Ricci
special effects coordinator: Helen Badley
special effects wire supervisor: Steve Crawley

Visual Effects by The Bluff Hampton Company

executive music producer: Matthew Rush Sullivan
music supervisor / conductor: Paul Gogaev
music arrangements / additional score adaptation: David Krane
orchestrations: Doug Besterman

『遠い空の向こうに』感想: 名作映画

遠い空の向こうに
原題:"October Sky"
製作年:1999年
製作国:アメリカ合衆国
公開日:1999年2月19日

 

 

作品について

ジョー・ジョンストン監督。

ホーマー・ヒッカムの回顧録が原作。

伝記ドラマ映画。

 

 

Amazon

 

 

 

感想

いい映画。名作映画。

マーク・アイシャムの音楽が美しい。

 

ホーマー・ハドリー・ヒッカム・Jr.はNASAのエンジニアで、宇宙飛行士の訓練が主な任務だった。その中には日本最初の宇宙飛行士たちもいた。つまり毛利衛さん、向井千秋さん、土井隆雄さん。

en.wikipedia.org

en.wikipedia.org

原題の "October Sky" は、原作小説の題名 "Rocket Boys" のアナグラム。その後小説も "October Sky" に改題された。

ユニバーサル・ピクチャーズマーケティング部が題名の変更を求めた。30歳以上の女性は "Rocket Boys" という映画を見ないからだと。

web.archive.org

 

スプートニク1号(Sputnik 1)は英語だとスパットニクと言うので不思議な感じ。

糸川英夫さんたちがペンシルロケットの研究開発をしていたのが1955年頃。同時代。

鉄道の線路のシーンが、ロブ・ライナー監督『スタンド・バイ・ミー』(1986)を思い起こさせる。

 

お父さんの葛藤が切ない。

ティーブン・ダルドリー監督『リトル・ダンサー』(2000)はイギリスのダラムが舞台だけど、英米の映画では炭鉱町の男性はどうしようもない父親として描かれているような印象を持つ。こちらはウェストバージニア州コールウッド。

他にはマーク・ハーマン監督『ブラス!』(1996)。日本映画では、李相日監督『フラガール』(2006)も炭坑町。

 

ヴェルナー・フォン・ブラウンがちらりと登場。

 

 

キャスト

ホーマー・ヒッカム:ジェイク・ギレンホール(三木眞一郎)
ジョン・ヒッカム:クリス・クーパー(菅生隆之)
クエンティン・ウィルソン:クリス・オーウェン(真殿光昭)
フリーダ・ライリー先生:ローラ・ダーン(弥永和子)
ロイ・リー・クック:ウィリアム・リー・スコット(檀臣幸)
シャーマン・オーデル:チャド・リンドバーグ(鳥海勝美)
エルシー・ヒッカム:ナタリー・キャナーデイ(一柳みる)
ビコフスキー:エリヤ・バスキン(水野龍司)
ターナー校長:クリス・エリス(石波義人)
ジム・ヒッカム:スコット・トーマス(森川智之)
レオン・ボールデン:ランディー・ストリップリング(中博史)
ドロシー・プラット:コートニー・フェンドリー(小林さやか)
ジェイク:デビッド・ドワイヤー(後藤哲夫)
バレンティナ:カイリー・ホリスター(相楽恵美)
アンダーソン:ブラディー・コールマン(長克巳)
バーニー:ジョナサン・フォー・ブッシュ(遠藤純一)
フレッド・スミス:ラリー・ブラック(茶風林)
モリス:ドン・G・キャンベル(柳沢栄治)
フレディ・フィールズ: - (大橋世津)

 

 

スタッフ

監督:ジョー・ジョンストン
脚本:ルイス・コリック
原作:ホーマー・ヒッカム
製作:チャールズ・ゴードン、ラリー・J・フランコ
製作総指揮:マーク・スターンバーグ、ピーター・クレイマー
撮影監督:フレッド・マーフィ
編集:ロバート・ダルヴァ
音楽:マーク・アイシャム
製作会社:チャールズ・ゴードン・プロダクションズ
配給:ユニバーサル・ピクチャーズ

配給(日本):UIP (United International Pictures)

 

プロダクションデザイン:Barry Robison
美術監督:Tony Fanning
セットデコレーション:Chris L. Spellman
衣装デザイン:Betsy Cox

key makeup artist: Gloria Belz
key hair stylist: Susan Mills

casting director: Nancy Foy

unit production manager: Zane Weiner

first assistant director: Betsy Magruder
second assistant director: Jonathan McGarry
second second assistant director: Rusty Mahmood
additional second assistant director: Matt Marshall

production sound mixer: Mary H. Ellis
supervising sound editor: Howell Gibbens
sound designer: Michael Geisler
supervising ADR editor: Elizabeth Kenton
re-recording mixers: Michael C. Casper, Daniel J. Leahy

special effects supervisor: Joey DiGaetano

Industrial Light & Magic (ILM)
visual effects supervisor: Jim Mitchell
visual effects producer: Mark S. Miller
sequence supervisor: Joel Aron
sabre supervisor: Pablo Helman
digital timing supervisor: Bruce Vecchitto

Matte World Digital
visual effects supervisor: Craig Barron (uncredited)
visual effects producer: Krystyna Demkowicz
digital composite supervisor: Paul Rivera (uncredited)

『ユニバーサル・ソルジャー』感想

『ユニバーサル・ソルジャー』
原題:"Universal Soldier"
製作年:1992年
製作国:アメリカ合衆国
公開日:1992年7月10日

 

 

作品について

ローランド・エメリッヒ監督。ドイツ出身のローランド・エメリッヒ監督のハリウッドでの初作品。

SF・ミリタリー・アクション映画。

続編として劇場版映画があと1作品(合計2作品)、direct-to-video の映画が2作品、テレビ映画が2作品ある。

 

 

Amazon

ユニバーサル・ソルジャー [Blu-ray]

ユニバーサル・ソルジャー [Blu-ray]

  • ジャン=クロード・ヴァンダム
Amazon

 

 

 

感想

テレビ朝日版吹き替え版。

1990年代初頭だから、女性の描き方が古い映画のまま。物語上で意味のある活躍をすることが少なく、賑やかし要員の扱い。よく叫ぶ。

 

アメリカ陸軍が極秘裏に、戦死した軍人の遺体を使い改造人間兵器を作り出した、という設定。「ユニバーサル・ソルジャー計画」と呼ばれている。

ポール・バーホーベン監督『ロボコップ』(1987)は警官で、ローランド・エメリッヒ監督『ユニバーサル・ソルジャー』(1992)は軍人。

大日本帝国陸軍も陸軍技術研究所や731部隊(関東軍防疫給水部本部)などで研究していたかもね。

 

 

製作

もともとアンドリュー・デイヴィス監督が監督する予定で脚本も書いていたが降板。ローランド・エメリッヒ監督が監督に就任し、映画製作パートナーのディーン・デヴリンが脚本の書き直しをした。

 

 

キャスト

リュック・デュブロー(二等兵) / GR44:ジャン=クロード・ヴァン・ダム大塚芳忠山寺宏一
アンドリュー・スコット(軍曹) / GR13:ドルフ・ラングレン大塚明夫大塚明夫
ヴェロニカ・ロバーツ:アリー・ウォーカー;土井美加弘中くみ子
ヒューイ・テイラー:ジョセフ・マローン;宮本充、高宮俊介
ペリー大佐:エド・オロス;池田勝谷口節
中尉:ジーン・デイヴィス;田中正彦仲野裕
ウッドワード博士:レオン・リッピー;塚田正昭佐々木勝彦
ジョン・デュブロー:ランス・ハワード塚田正昭、石波義人
リュックの母:リリアン・ショウバン;有馬瑞香竹口安芸子
ガース:チコ・ウェルズ;星野充昭島田敏
クリストファー・グレガー博士:ジェリー・オーバック;水野龍司、糸博
チャールズ:ドリュー・シュナイダー;水野龍司、仲野裕
兵士:トム・タグラング;喜多川拓郎島田敏
兵士:マイケル・ジェイ・ホワイト星野充昭小野健一
ハンク:アラン・グラフ;中博史天田益男
ブレンダ:ジョアンヌ・バロン;叶木翔子、野沢由香里
モーテルのオーナー:ロバート・トレバー;千田光男田中亮一
ベトナム陸軍士官:デュアン・デイヴィス;幹本雄之、石波義人
ガソリンスタンドの店主:モンティ・レアード;幹本雄之石森達幸

GR86:エリック・ノリス
GR55:タイニー・リスター・Jr.
GR76:ラルフ・メラー

ソフト版
その他:チョー / 秋元羊介 / 稲葉実 / 藤生聖子 / 引田有美

テレビ朝日
その他:西村知道 / 神谷和夫 / 中村雄一 / 安井邦彦 / 荒川太朗 / 大橋世津 / 叶木翔子 / 手塚秀彰 / 山崎たくみ / 喜田あゆ美 / 紗ゆり

 

ソフト版
演出:蕨南勝之
翻訳:伊原奈津子
調整:KSSスタジオ
録音:KSSスタジオ
制作:ACクリエイト株式会社

テレビ朝日
演出:蕨南勝之
翻訳:高橋京子
調整:遠西勝三
録音:ニュージャパンスタジオ
効果:南部満治
担当:吉富孝明
制作:ニュージャパンフィルム
初回放送:1995年4月16日『日曜洋画劇場

 

 

 

スタッフ

監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:リチャード・ロススタイン & クリストファー・レイチ(クリストファー・リーチ) and ディーン・デヴリン
製作:アレン・シャピロ、クレイグ・ボームガーテン、ジョエル・B・マイケルズ
製作総指揮:マリオ・カサール
撮影監督:カール・W・リンデンローブ
編集:マイケル・J・ダシー
音楽:クリストファー・フランケ
共同プロデューサー:Oliver Eberle
アソシエイトプロデューサー:Donald Heitzer, Kamel Krifa
製作会社:カロルコ・ピクチャーズ、セントロポリス・エンターテインメント、IndieProd Company Productions
配給:トライスター・ピクチャーズ

配給(日本):東宝東和

 

プロダクションデザイン:Holger Gross
美術監督:Nelson Coates; Jeff Wallace (additional set art direction)
セットデコレーション:Alexander L. Carle
衣装デザイン:Joseph A. Porro

key makeup artist: Zoltan Elek
key hairstylist: Janice Alexander

special makeup effects artists: Larry R. Hamlin, Michael Burnett

casting directors: Penny Perry, Annette Benson

unit production manager: Donald Heitzer
post-production supervisor: Michael R. Sloan

first assistant director: Steve Love
second assistant director: Robert Leveen
second second assistant director: Michael Viglietta

second unit director: Vic Armstrong
second unit director of photography: Daniel I. Turrett
first assistant director: John R. Woodward
second assistant director: Thomas K. Schellenberg

sound mixer: David Chornow
second unit sound mixer: Thomas Brandau
supervising sound editors: Sandy Gendler, Val Kuklowsky
re-recording mixers: Patrick Cyccone Jr., Don White, David Appleby

special effects supervisor / special effects designer: Kit West

stunt coordinator: Vic Armstrong