『錆喰いビスコ』第1話「八十万日貨の男」
作品について
瘤久保慎司さんのライトノベルが原作。
碇谷敦監督。監督デビュー。あおきえい監督、久保田雄大副監督、NAZ制作『ID: INVADED イド:インヴェイデッド』(2020)のキャラクターデザイン・総作画監督を務める傍ら、絵コンテ・演出もこなしていた。
又賀大介副監督。吉浦康裕監督、スタジオ・リッカ制作『サカサマのパテマ』(2013)のアニメーションキャラクターデザイン・作画監督、平川哲生監督、WHITE FOX制作『ゼロから始める魔法の書』(2017)のキャラクターデザイン・総作画監督を木宮亮介さんと共同で務めていた。『アニメミライ2014』の吉浦康裕監督、スタジオ・リッカ制作『アルモニ』(2014)や『ID: INVADED』などで、碇谷敦さんと又賀大介さんは一緒に仕事をしていた。
村井さだゆきさんがシリーズ構成・脚本。静野孔文監督(第1期)、瀬下寛之監督(第2期)・副監督(第1期)、安藤裕章副監督(第2期)、吉平直弘副監督(第2期)、ポリゴン・ピクチュアズ制作『シドニアの騎士』シリーズのシリーズ構成・脚本。
浅利歩惟さんと碇谷敦さんがキャラクターデザイン。浅利歩惟さんは初キャラクターデザイン。『ID: INVADED』のプロップデザイン・作画監督。『アルモニ』には若手アニメーターとして参加していた。
浅利歩惟さんと井川典恵さんが総作画監督。井川典恵さんは『ID: INVADED』の作画監督。
松原豊さん、河合桃子さん、豆塚あす香さん、竹知仁美さんがメインアニメーター。松原豊さん河合桃子さん豆塚あす香さんは『ID: INVADED』のメインアニメーター。竹知仁美さんは津田尚克監督、中山勝一シリーズディレクター、町谷俊輔シリーズディレクター、david production制作『planetarian ちいさなほしのゆめ』(2016)のキャラクターデザイン・総作画監督。
張逸暉さんが動画監督。一般的には動画検査と呼ばれているけれど、一部の作品では動画監督を置いている(その下に動画検査がいる現場もある)。それだけ動画を重視していることの表れ。
OZがアニメーション制作。過去の情報は出てこないけれど、『ID: INVADED』と共通点が多いスタッフィングなので、NAZ(株式会社アニマ&カンパニー)の別名義なのかなと推測している。メインアニメーター、色彩設計、美術監督、撮影監督たちも共通。
放送後追記:須田泰雄さんが制作プロデューサーなのでNAZの関連スタジオだと確定。
感想
ポストアポカリプス。
リドリー・スコット監督、ハンプトン・ファンチャーandデヴィッド・ピープルズ脚本、フィリップ・K・ディック原作『ブレードランナー』(1982)に代表されるような世界観。昭和時代の日本の大都市(特に東京)、香港などを掛け合わせる。
『ブレードランナー』は酸性雨が降る世界。『錆喰いビスコ』では人類は錆に蝕まれている。
文明崩壊後の荒廃した砂漠世界は、ジョージ・ミラー監督・脚本(共同)・製作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)。
デイヴィッド・リンチ監督・脚本、フランク・ハーバート原作『デューン/砂の惑星』(1984)の影響も受けていそう。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督・脚本(共同)・製作、フランク・ハーバート原作『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021)及び製作中の続編"Dune: Part Two"は最近すぎるので影響はないだろう。
錯時法で語られるストーリー。non-linear narrative.
世界観や設定の提示、登場人物の紹介にとどめて、見どころであるアクションシーンは第2話に。
おもしろい。
キャスト
赤星ビスコ:鈴木崚汰
猫柳ミロ:花江夏樹
猫柳パウー:近藤玲奈
大茶釜チロル:富田美憂
ジャビ:斎藤志郎
黒革:津田健次郎
第1話スタッフ
脚本:村井さだゆき
絵コンテ・演出:碇谷敦
作画監督:浅利歩惟
原画:
碇谷敦 又賀大介
浅利歩惟 井川典恵
河合桃子 松原豊
中村真悟 Amanda Becker
王思甜
第2原画:
WHITE FOX 伊豆高原スタジオ
鴨宮弘樹 阿部大樹
鳥之海恋子 鴨宮瑞貴
宮路統子 平松伸行
古賀智大
動画:
張逸暉
Studio BUS
予告・アイキャッチ演出:郭童
色彩設計補佐・色指定・検査:小宮ひかり
仕上:
Studio BUS
伊藤里奈
美術:
佐藤瞳 黒部咲
上垣裕起子 前塚太一
本多敬 三宅早織
金玫芝 ヘルきのこ
Foote Caleb
特殊効果:
チーム・タニグチ
荒畑歩美
3DCGI:
三田邦彦 阿部由美子
カミボ
撮影:
高木翼 本䑓貴宏
伊藤遼 吉田匠汰
林采眉
制作進行:太田裕治
メインスタッフ
原作:瘤久保慎司
原作イラスト:赤岸K
原作世界観イラスト:mocha
監督:碇谷敦
副監督:又賀大介
シリーズ構成・脚本:村井さだゆき
キャラクターデザイン:浅利歩惟、碇谷敦
総作画監督:浅利歩惟、井川典恵
メインアニメーター:松原豊、河合桃子、豆塚あす香、竹知仁美
動画監督:張逸暉
色彩設計:千葉絵美
美術監督:三宅昌和
美術・クリーチャー設定:曽野由大
特効監修:谷口久美子
撮影監督:高木翼
CGディレクター:三田邦彦
編集:木村祥明
音響監督:小泉紀介
音響効果:和田俊也
録音調整:八巻大樹
録音助手:安田舞
キャスティングマネージャー:泊一平
音響制作担当:吉澤美由希
音楽:上田剛士(AA=)、椿山日南子
音楽プロデューサー:佐藤正和
音楽制作:フライングドッグ
企画:山崎史紀、徳田直巳、佐々木史朗、佐々木加奈、中村誠、田﨑勝也、武智恒雄、松原勝彦
プロデューサー:深尾聡志、清瀬貴央、吉田博、中田博也、白石容子、大和田智之、小澤文啓、福井詔雄
アソシエイトプロデューサー:石川義洋、目黒大樹、田端聡司、松元勇斗、吉田卓麻、清水和夫、東真央、渡邉日向子
制作プロデューサー:須田泰雄
アニメーションプロデューサー:高畑美香
制作デスク:林雅之
設定制作:柳沼恵太
アニメーション制作:OZ
制作協力:NAZ
製作:錆喰いビスコ製作委員会(博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、KADOKAWA、フライングドッグ、読売テレビ、フロンティアサービス、BS11、クロックワークス、ビットグルーヴプロモーション)