『ワンダーエッグ・プライオリティ』第7話「14才の放課後」
作品について
小林麻衣子さんが絵コンテ・演出。原画も描いている。絵コンテ・演出は初めてかな。
ワンダーエッグ・プライオリティ7話コンテ演出その他雑用しました。
— C (@onikuppa) 2021年2月23日
ご参加頂いた方々、本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️
亀の名前は万年です…!#ワンダーエッグ・プライオリティ #ワンエグ #WonderEggPriority pic.twitter.com/KMteIKJ1pz
若林信監督の作品に何度も参加している。『ワンダーエッグ・プライオリティ』ではモンスターデザインも担当。
感想
複数の会話が同時並行で進む。見せ方がいいね。
リカの自傷行為未遂を鏡に映す。
志乃はリカを反映している。傷跡のことを「ハム化」と例える。
第5話と同様に、エッグから出てきた少女が死へといざなう。ワンダーキラーにマインドコントロールされていた人だけど。
リカの母親千秋は娘を懸命に育てていると思う。リカの理想の母親ではないのだろうけれど。
ポマンダーから出てきたカメの万年君を通して、親になるということを少し理解したリカ。
アイは父親と月1くらいで会っている。そういう意味ではアイの母多恵は娘のために行動している。現実では、子どもを離婚した元配偶者に会わせない親も多いので。
ねいるは両親がいない。妹に刺された。
撮影
撮影はずっとグラフィニカのスタッフが担当しているけれど、第6話第7話ではColor&Smileのスタッフが参加している。『魔女の旅々』第9話は撮影監督も含めてColor&Smileが担当していた。林幸司さんが率いている。
CD

【Amazon.co.jp限定】巣立ちの歌 / Life is サイダー (アネモネリア盤(初回生産限定盤)) (メガジャケ(通常盤絵柄)付)
- アーティスト:アネモネリア
- 発売日: 2021/03/10
- メディア: CD
Blu-ray Disc
キャスト
大戸アイ:相川奏多
青沼ねいる:楠木ともり
川井リカ:斉藤朱夏
沢木桃恵:矢野妃菜喜
アカ:内田夕夜
裏アカ:高橋広樹
大戸多恵:白石晴香
沢木修一郎:中澤󠄃まさとも
長瀬小糸:田所あずさ
西城くるみ:安済知佳
鈴原南:佐藤聡美
田辺美咲:武田華
みこ:井上麻里奈
まこ:田辺留依
ハルカ:本渡楓
美和:花守ゆみり
瑞希:古賀葵
綾香:千本木彩花
葵:Lynn
吉田ヤエ:宮下早紀
志乃:島袋美由利
川井千秋:奈緒
第7話スタッフ
脚本:野島伸司
絵コンテ・演出:小林麻衣子
作画監督:鄧佳湄
動画検査:古林美里
色指定・検査:渡部侑子
シリーズスタッフ
原案・脚本:野島伸司
監督:若林信
キャラクターデザイン・総作画監督:高橋沙妃
コンセプトアート:taracod
副監督:山﨑雄太
アクションディレクター:川上雄介
コアアニメーター:小林恵祐
ゲストキャラクターデザイン:久武伊織
プロップデザイン:井上晴日
モンスターデザイン:小林麻衣子
ミテミヌフリデザイン・アニメーション:大鳥
武器デザイン:絵を描くPETER
アニメーション武器デザイン:けろりら
色彩設計:中島和子
美術監督:船隠雄貴
撮影監督:荻原猛夫
3DCG:Boundary
編集:平木大輔
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:古谷友二
音楽:DÉ DÉ MOUSE、ミト(クラムボン)
音楽プロデューサー:山内真治
音楽制作:アニプレックス
音楽制作協力:日本テレビ音楽
企画:岩上敦宏、桑原佳子
チーフプロデューサー:三宅将典、中谷敏夫
プロデューサー:植野浩之、中山信宏、塩出正樹
アニメーションプロデューサー:梅原翔太
制作統括:清水暁
制作デスク:成田真一郎
設定制作:染野翔
制作:CloverWorks
製作・著作:WEP PROJECT