映画の後には紅茶とお菓子を

百合とアニメと映画の感想

『花とアリス』感想

花とアリス
製作年:2004年
製作国:日本
公開日:2004年3月13日

 

 

作品について

岩井俊二監督・脚本・プロデューサー・音楽・編集。

2003年にキットカット日本発売30周年記念の宣伝で製作した短編映画が原作。

ドラマ映画。

 

花とアリス』の前日譚として、岩井俊二監督『花とアリス殺人事件』(2015)というアニメーション映画が製作された。

films.hatenablog.com

久野遥子さんがロトスコープアニメーションディレクターを務めた。

櫻木優平さんが3DCGアニメーションパートディレクターを務めた。

 

 

Amazon

 

 

 

 

感想

 

アニメ業界で岩井俊二監督作品に影響を受けた人が多いような気がする。『花とアリス』は日常アニメの源流のひとつと言えるかもしれない。

 

俳優デビューして間もない頃の大森南朋さんが脇役で出演している。NHKのテレビドラマ『ハゲタカ』(2007)でブレイクした。原作:真山仁、脚本:林宏司、演出:大友啓史 / 井上剛 / 堀切園健太郎、制作:訓覇圭、制作総括:阿部康彦。

大友啓史監督、林宏司脚本『ハゲタカ』(2009)という続編映画が製作された。

また、大友啓史さんがチーフ演出を務めた大河ドラマ龍馬伝』(2010)では武市半平太を演じた。主演:福山雅治。作:福田靖、演出:大友啓史 / 真鍋斎 / 渡辺一貴 / 梶原登城 / 福岡利武 / 松園武大 / 西村武五郎、プロデューサー:土屋勝裕、制作統括:鈴木圭 / 岩谷可奈子。

films.hatenablog.com

 

 

キャスト

荒井花(花):鈴木杏
有栖川徹子(アリス):蒼井優
宮本雅志:郭智博
黒柳健次(アリスの父):平泉成
堤ユキ(バレエ教室講師):木村多江
有栖川加代(アリスの母):相田翔子
加代の連れの男:阿部寛
編集者現場担当:広末涼子
リョウ・タグチ:大沢たかお
池田沙織(キットカットオーディション参加者):伊藤歩
楠木れんこ(スカウト):ふせえり
洩津当郎(猛烈亭ア太郎):坂本真
部活見学受付:池永亜美
文化祭司会 / 電車でいちゃつく女:相坂真菜美
佐藤拓哉(文化祭司会):石川伸一郎
アリスの同級生:篠原さや
荒井友美(花の母):キムラ緑子
オーディション演技審査(『漂流少年』監督):中野裕之
オーディション演技指導(『漂流少年』AD):大森南朋
演技オーディション参加者(秋子さん):虻川美穂子(北陽)
「サルとルー」面接官:森下能幸
ルー大柴ルー大柴
室伏エリカ(「サルとルー」面接参加者):アジャ・コング
CM撮影スタッフ:梶原善
CM撮影スタッフ(若手):笠原秀幸
叶美香(人気有名女優):叶美香
泣きの演技指導者(『冬の燕』スタッフ):吉岡秀隆(声のみ)
医者:テリー伊藤
町田梓(モデルオーディション参加者):松田一沙
HARUMI(モデルオーディション参加者):松尾れい子
双子のモデル:児玉真菜
矢上風子(写真好きのアリスの同級生):黒澤愛
デイヴ(留学生):Dave Lee(デイヴ・リー)
祭りのおじさん:城明男
修行する外人:Nnikolai Iensen(ニコライ・イェンセン)
修行する外人:Luis Cerda(ルイス・セレダ)

河井信哉、寺十吾品田英雄、塩谷恵子、猫田直、岸田茜、桑野東萌、三根麻由、園原佑紀乃、久我未来、細山田隆人藤原ひとみ、嶋田絵里奈、桜川博子、吉沢亜希子、齋藤真実、鈴木麗、山本みのり、相能美那子、樋口真未、小森あみ、石井里弥、榎本禅岳、榎本孝洋

 

 

スタッフ

監督:岩井俊二
脚本:岩井俊二
プロデューサー:岩井俊二
撮影監督:篠田昇
撮影:角田真一
美術:種田陽平
照明:樋浦雅紀、中須岳士
録音:益子宏明。岸直隆
編集:岩井俊二
音楽:岩井俊二
視覚効果:伊藤太一
スタイリスト:申谷弘美
バレエ指導:千歳美香子
落語指導:古今亭菊之丞
スチール:アイビー・チェン
ポスプロ:NTTメディアラボ、アオイスタジオ
現像・キネコ:IMAGICA
劇中キャラクター使用協力:手塚プロダクション東映アニメーション
アソシエイトプロデューサー:前田浩子
ラインプロデューサー:中山賢一
協賛:ネスレコンフェクショナリー
制作協力:ジェイ・ウォルター・トンプソン・ジャパン、イメージ・ワン
製作:ロックウェルアイズ
配給:東宝

『うちの師匠はしっぽがない』第1話感想

『うちの師匠はしっぽがない』第1話「私、落語家になるっ!」

 

 

作品について

TNSKさんの漫画が原作。上方落語が題材。

 

shippona-anime.com

山本秀世監督。『新テニスの王子様』(2012)及び続編OVA『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』(2014)の監督。『ストライク・ザ・ブラッド』シリーズの監督。『Code:Realize ~創世の姫君~』(2017)の監督。『スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH』(2019)の監督。『はたらく細胞BLACK』(2021)の監督。監督作品の多くで全話数の絵コンテを切ることで知られている。

待田堂子さんがシリーズ構成・脚本。山本寛監督、武本康弘監督『らき☆すた』(2007)のシリーズ構成・脚本。『THE IDOLM@STER』(2011)のシリーズ構成を錦織敦史監督と共同で務めていた。大橋誉志光監督『AMNESIA』(2013)のシリーズ構成・脚本。菅沼栄治監督『カーニヴァル』(2013)のシリーズ構成・脚本。増井壮一監督『棺姫のチャイカ』(2014)のシリーズ構成・脚本。池添隆博監督『SHOW BY ROCK!!』シリーズのシリーズ構成・脚本。追崎史敏総監督、紺野直幸監督『セントールの悩み』(2017)のシリーズ構成・脚本。草川啓造総監督、長山延好監督『ハッピーシュガーライフ』(2018)のシリーズ構成・脚本。窪岡俊之監督『はるかなレシーブ』(2018)のシリーズ構成・脚本。長山延好監督『ランウェイで笑って』(2020)。安齋剛文監督『プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜』(2021)のシリーズ構成・脚本。

山内遼さんがキャラクターデザイン・総作画監督。初キャラクターデザイン。サブキャラクターデザインの経験はある。籔田修平監督『ヴィンランド・サガ』(2019)の作画監督。エザキシンペイ監督、久保雄介助監督『Vivy -Fluorite Eye's Song-』(2021)の作画監督板村智幸監督、宮西哲也チーフディレクター『よふかしのうた』(2022)の作画監督総作画監督補佐。また、山本秀世監督『はたらく細胞BLACK』(2021)ではエンディングアニメーションの絵コンテ・演出・作画監督を務めていた。

ライデンフィルムがアニメーション制作。

 

 

感想

おもしろい。

狸姿のまめだが可愛い。

 

大正ロマンの衣装や背景美術が美しい。

高畑勲監督・脚本・原作、スタジオジブリ制作『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994)は、高度経済成長の時代を背景に、人間の自然破壊により住処を追われた狸たちの悲喜交交を描いた名作映画。

 

『うちの師匠はしっぽがない』も落語をじっくり聞かせる作風なんだね。

石田彰さんは畠山守監督『昭和元禄落語心中』(2016-2017)のお芝居が凄かった。

 

「しっぽなのしっぽ」で、第1話で取り上げられた噺「遊山船」をまめだが解説。

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

まめだ:M・A・O
大黒亭文狐:山村響
椿しらら:Lynn
椿白團治:江口拓也
霧の圓紫:竹達彩奈
恵比寿家歌緑:石田彰
大黒亭文鳥諏訪部順一
作次郎:村瀬歩
お松:相川奈都姫
小糸:長谷川育美
らくだ:梅原裕一郎
まめだ父:榎木淳弥

 

 

第1話スタッフ

脚本:待田堂子
絵コンテ:山本秀世
演出:藤代和也

総作画監督:山内遼
作画監督:山内遼、清水勝祐、柴田健児、佐本三国

 

 

メインスタッフ

原作:TNSK
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:待田堂子
脚本:下林渓、皐月彩、冨樫夕歩
キャラクターデザイン・総作画監督:山内遼
プロップデザイン・メインアニメーター:三室健太
キャラクターデザイン協力:安藤暢啓
色彩設計:相田美里
美術設定:高畠聡
美術監督:齋藤幸洋
コンセプトコンポジット:高津純平
撮影監督:石塚知義
編集:長谷川舞
音響監督:納谷僚介
音響効果:北方将実
音楽:矢鴇つかさ原田篤本多友紀
音楽プロデューサー:渡部祐樹
音楽制作:ポニーキャニオン
プロデューサー:伊藤裕史、渡部祐樹、亀井博司、岸田拓磨、福井洋平、裴衍杰、稗田康貴
アニメーションプロデューサー:大山裕一
設定制作:林大至
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:春来亭活動写真部

『SPY×FAMILY』第13話感想

SPY×FAMILY』第13話「プロジェクト〈アップル〉」

 

 

作品について

遠藤達哉さんの漫画が原作。

 

spy-family.net

 

 

感想

第2クール開始。

 

 

久保雄介さんのアクション演出がいいね。エザキシンペイ監督、久保雄介助監督『Vivy -Fluorite Eye's Song-』(2021)、伊藤祐毅監督『takt op. Destiny』(2021)の絵コンテ・演出もよかったけれど。

大きな白い犬がアーニャを背中に乗せて階段を駆け下りる、街中を駆けるPOVショット。

films.hatenablog.com

films.hatenablog.com

films.hatenablog.com

films.hatenablog.com

films.hatenablog.com

 

 

オープニングアニメーションは荒木哲郎さんが絵コンテ・演出、嶋田和晃さんが作画監督

えんでゅんぎアニメーションは平尾隆之さんが絵コンテ・演出、浅野恭司さんが作画監督岡崎瞳子さんが演出助手。CLAPが制作協力。

 

 

第13話はスタジオコロリド制作協力(制作グロス)。

作画監督は2人なので、パート作監

総作画監督WIT STUDIO側の浅野恭司さん。

動画はWIT STUDIOの24人が描き、残りは国内7社と海外4社に撒いた。

背景美術はWIT STUDIO、ST.BLUE、萌、MAPPA、アトリエマカリアの5社。

 

 

余談

第2クールでは、東宝集英社からプロデューサーが1人ずつ加わった。

週刊少年ジャンプ』編集部第9代編集長を務めた佐々木尚さんが製作委員会の委員に加わった。和月伸宏さんの『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の担当編集を最初から最後まで務めたらしい。

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

ロイド・フォージャー:江口拓也
ヨル・フォージャー:早見沙織
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ボンド・フォージャー:松田健一郎
フランキー・フランクリン:吉野裕行
ユーリ・ブライア:小野賢章、熊谷海麗(幼少期)
シルヴィア・シャーウッド:甲斐田裕子
ヘンリー・ヘンダーソン山路和弘
<ガーデン>店長:諏訪部順一
WISE局長:大塚明夫
ナレーション:松田健一郎

カミラ:庄司宇芽香
ミリー:石見舞菜香
シャロン:熊谷海麗
ドミニク:梶川翔平

ダミアン・デズモンド:藤原夏海
ベッキー・ブラックベル:加藤英美里
エミール・エルマン:佐藤はな
ユーイン・エッジバーグ:岡村明香
マードック・スワン:浦山迅
ビル・ワトキンス:安元洋貴

イーデン校学長:多田野曜平
イーデン校教師:後藤ヒロキ
仕立て屋店主:竹内恵美子

 

 

第13話スタッフ

脚本:加藤穂乃伽
絵コンテ・演出:久保雄介

総作画監督浅野恭司
作画監督:西村幸恵、車谷紗由美

衣装デザイン:齋藤千尋
プロップデザイン:反田誠二、手島舞、松尾優

原画:
 スタジオコロリド
 刈谷仁美 金井千夏
 車谷紗由美 増田由佳
 村山正直 大沼由希
 谷垣慧実 髙橋詩奈子
 荻野美希 宮田瑞生
 ジュリア テルング 小池響
 藤田理子

 葛原詩乃 後町健介
 曽品喬 蔡孟書
 竹内風子 橋本尚典
 李睿杰 中谷誠一
 岩瀧智 杉田柊

第二原画:
 スタジオコロリド
 櫻井哲也 宇田川大水
 湯徳遥 間﨑渓

 宇田みさき 三田遼子
 阿部咲夜 坂本真

 トリガー
 川窪達郎 森美咲

動画検査:作田愛
動画検査補佐:鎌滝梢

動画:
 WIT STUDIO
 市万田千恵子 三瓶苑美 岡田えり
 作田愛 田中恵理奈 西口真代
 石戸佐和子 佐怒賀祐希 萩原彩花
 綿貫健 山添愛梨 大辻裕夏
 鎌滝梢 戸室ふたば 小林仁美
 上野茉紀 大森渚帆 桐山琴羽
 船田萌乃 本迫央 兜森諒克
 小松尚子 榊原光里 星翔太郎

 旭プロダクション OLM
 バイブリーアニメーションスタジオ ライデンフィルム京都スタジオ
 トリガー M.S.C
 スタジオアド

 寧波麦冬映画 OLM Asia
 スタジオリングス FAIインターナショナル

色指定:五十嵐遥
仕上検査:永井舞

仕上:
 スタジオ・ロード
 山中真紀子 曽根久美子 高木美幸
 神友梨 坂下美月

 旭プロダクション D-COLORS

 スタジオリングス FAIインターナショナル

2Dワークス:川島千尋

3Dレイアウトモデリング:髙橋明峰

3Dレイアウト:坂本愛

CGモデリング
 MADBOX
 今垣佳奈
 澤田朱乃

 山下房

CGアニメーション
 牧野大友
 叶春暁
 澤田朱乃
 今垣佳奈

CGプロデューサー:木下真一

美術ボード:永井一男

背景美術:
 岡田怜子 下村彩日 張小絵
 楊暁玥 原田響 永井一男

 ST.BLUE
 朴貞娥 朴相連 李美眞
 朴娜誾

 萌
 大嶋健太 長谷部葵 瀬理実穂
 天水勝 松尾歩依 平良晴佳
 下重寿人 平岡正浩

 MAPPA
 河合伸治 奈木野智希
 黄思敏 西野友葵
 ロベス オロール 陳治潔
 メリニコワ ポリーナ コルティアナ ヴィルジニア
 中村圭菜穂

 アトリエマカリア
 合六弘 山口悠里花
 市野瀬文音(背景マネージャー)

美術統括:原田響

撮影監督補佐:
 大滝玲可(MADBOX)
 伊藤幸子(CloverWorks)

撮影:
 MADBOX
 中野美佳 継岡夢月
 小田来夢

 CloverWorks
 長瀬由起子 金森つばさ
 本倉悠介 佐藤瑠里
 伊藤誠将 比嘉佑大
 石坂海斗 西岡奈津

特殊効果:継岡夢月(MADBOX)

ラインテスト:アスラフィルム

制作進行:濵武伯彰
制作協力:スタジオコロリド 桃原一真 庄司更紗 猪上萌 黄雨舟

 

 

メインスタッフ

原作:遠藤達哉
監督・シリーズ構成:古橋一浩
助監督:片桐崇、高橋謙仁、原田孝宏
キャラクターデザイン:嶋田和晃
総作画監督:嶋田和晃、浅野恭司
色彩設計:橋本賢、田中花奈実
美術デザイン:谷内優穂、杉本智美、金平和茂 
美術監督永井一男、薄井久代
3DCG監督:今垣佳奈
撮影監督:伏原あかね
副撮影監督:佐久間悠也
編集:齊藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:はたしょう二
音響効果:出雲範子
音楽プロデュース:(K)NoW_NAME
音楽プロデューサー:小林健
音楽ディレクター:佐藤優
音楽:(K)NoW_NAME Makoto Miyazaki & Shuhei Mutsuki
チーフプロデューサー:山中一孝、高橋敦司、林辰朗
プロデューサー:齋藤雅哉、津村美玲、斉藤壮一郎、村上真麻、山内未來、中武哲也、福島祐一、山守貴子
編集担当プロデューサー:林士平
アニメーションプロデューサー:林加都恵、山中一樹、伊藤泰斗
制作デスク:上松敬弘、本田守
設定制作:篠田一哉、川越一信
制作:WIT STUDIO × CloverWorks
製作:「SPY×FAMILY」製作委員会

 

製作:大田圭二、瓶子吉久、丸茂礼、和田丈嗣、清水暁、藤田亮
エグゼクティブプロデューサー:大島孝幸、藤尾明史
アシスタントプロデューサー:中澤貴昭
宣伝プロデューサー:里野健太
企画協力:「少年ジャンプ+」編集部、細野修平、内田聡司
SPY×FAMILY」製作委員会:高橋亜希人、大浦俊将、有馬里実、佐野航、佐々木尚、大好誠、番泰之、佐藤龍伸

整音:はたしょう二
フォーリー:十河圭祐
録音:松下春香
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
収録スタジオ:studio Don Juan

劇中音楽録音・編集:小寺秀樹
劇中音楽制作:東宝ミュージック

オンライン編集:Imagica EMS、柴田香澄、髙橋和基
オンライン編集デスク:小川輝、畑和来

『後宮の烏』第1話感想

後宮の烏』第1話「翡翠の耳飾り 前篇」

 

 

作品について

白川紺子さんの小説が原作。全7巻。完結済み。

原作イラスト及びアニメ版キャラクター原案の香魚子さんは、谷瑞恵さんの『伯爵と妖精』のコミカライズを描いていた。

辻村七子さん原作、岩崎太郎監督『宝石商リチャード氏の謎鑑定』(2020)に続き、集英社オレンジ文庫の2作目のアニメ化。他に実写が2作品ある。

kokyu-anime.com

宮脇千鶴監督。コンセプトデザインも兼務。『銀魂』第3期以降の監督。高松信司監督の『美男高校地球防衛部LOVE!』第1期(2015)の副監督・デザインコンセプト及び第2期(2016)のデザインコンセプト、『美男高校地球防衛部HAPPY KISS!』(2018)のキャラクター原案。

大島里美さんがシリーズ構成・脚本。実写畑の脚本家。坪井敏雄チーフ演出『凪のお暇』(2019)など。アニメの脚本は、渡辺歩監督『漁港の肉子ちゃん』(2021)のみ。小野勝巳監督『働きマン』(2006)のシリーズ構成を務めていたが、各話脚本は執筆していない。純粋にシリーズ構成だけを担当するケースは珍しい。

竹内進二さんがキャラクターデザイン・総作画監督。『銀魂』シリーズのキャラクターデザイン・総作画監督。『FAIRY TAIL』第2期第3期のキャラクターデザインを佐野聡彦さんと共同で務めていた。今川泰宏監督『真マジンガー 衝撃! Z編』(2009)のキャラクターデザイン。高松信司監督『イクシオン サーガ DT』(2012)のキャラクターデザイン・総作画監督。加藤道哉監督の『ナンダカベロニカ』(2014)キャラクターデザイン・総作画監督や『かなしきデブ猫ちゃん』(2021)のキャラクターデザイン。

バンダイナムコピクチャーズが制作。サンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)のキッズ・ファミリー向け作品を制作しているスタジオ(制作ライン)が2015年4月に分社化された。はずだが中学生・高校生以上の大人向け作品や深夜アニメも制作している。サンライズとブランドの使い分けをしているようだ。

銀魂』シリーズのプロデューサーだった前川貴史さんが『後宮の烏』関連のリツイートをしているので、BN Pictures Cスタジオが制作しているようだ。
https://twitter.com/takashi_maekawa
https://w.atwiki.jp/sakuga/pages/2014.html

 

全13話。
https://kokyu-anime.com/bddvd/

 

 

 

 

感想

おもしろい。話が早く進む。

後宮の権力闘争や人間関係のドロドロも描かれるようだ。

帝位の簒奪から始まる。高峻は廃太子だった。高峻はお母さんを罠に嵌めて殺した、皇太后への復讐を進めている。『暁のヨナ』は、幼馴染が主人公の父(王)を暗殺し、主人公の姫がもう1人の幼馴染と亡命する貴種流離譚だった。

「さっさと去ね(いね)」という言葉をアニメで聞くとは思わなかった。小説でしか見かけない。現代日本では使わない言葉だから。

蓮の実のあんを包んだ包子(パオズ)につられる寿雪が可愛い。

寿雪は九九(じうじう)と友達になった。

寿雪は美しい銀髪を持つ、前王朝・欒(らん)家の末裔。時の皇帝が欒家の一族を抹殺したので、寿雪はその生き残り。

 

お化粧や衣装が可愛い。

 

烏妃(うひ)は英語版で the Raven Consort と表現されている。consort は配偶者の意味。

先日イギリス国王チャールズ3世が即位し、配偶者カミラ夫人は王妃(queen consort)と呼ばれることに決まった。男性国王の妻は自動的に queen consort という称号が与えられるが、女性国王の夫の称号は決まっていないので人によって違う。エリザベス2世の夫はエディンバラ公爵フィリップ王配(Prince Philip, Duke of Edinburgh)と呼ばれている。

 

背景美術や撮影処理が美しい。

オープニングアニメーションの鳥の滑空シーンがいいね。1990年代のウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーションや手描きアニメーション時代のドリームワークス・アニメーションの映画のようだ。3D CGIとカメラマッピングなどを活用することで、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオがかつてアニメーション制作に使っていた Computer Animation Production System (CAPS) と同等の効果を得ることができる。ちなみに CAPS を開発したのは、『トイ・ストーリー』製作前のピクサー・アニメーション・スタジオ。ピクサーはかつて、CG制作用コンピューターを開発していた。

en.wikipedia.org

 

 

中華風ファンタジーアニメには名作が多い。鳥海永行総監督『雲のように風のように』(1990)、亀垣一監督『ふしぎ遊戯』シリーズ(1995-1998)、島崎奈々子監督『ふしぎ遊戯』OVA3(2001)、小林常夫監督『十二国記』(2002)、宍戸淳監督『彩雲国物語』(2006)、米田和弘監督『暁のヨナ』(2014)など。

暁のヨナ』は韓国(正確には朝鮮半島にかつてあった国々)がモデルではないかという推測もあるけれど。

 

主人公・柳寿雪を演じる水野朔さんは、平牧大輔監督『SELECTION PROJECT』(2021)の花野井玲那を演じていた。花野井玲那は感情をあまり表に出さないキャラクターだったので、水野朔さんの感情芝居は未知数。

今期は斎藤圭一郎監督、山本ゆうすけ副監督『ぼっち・ざ・ろっく!』(2022)で山田リョウを演じているので、2作品続けて放送され、1時間出演していることになる。

 

 

週刊少年ジャンプ』のギャグ漫画から、ライト文芸または少女小説のアニメを同じ座組みで製作するとは振り幅が大きい。監督、制作プロデューサー、キャラクターデザイン・総作画監督、元請け制作会社(BN Pictures)、製作委員会幹事(アニプレックス)、原作出版社(集英社)。

おそらく原作小説の完結に合わせて、アニメ化の企画を立てたのだろう。アニメ制作は年単位の時間がかかる。原作ものでも2年、オリジナルアニメは3年以上はかかると言われている。

 

ライト文芸は実写化されることが多い。現代日本を舞台にしたドラマ(ジャンル)であれば、実写化しやすいから。そしてライト文芸読者はアニメ視聴者より実写視聴者と親和性が高いから。

後宮の烏』が表現手法として実写ではなくアニメーションを選択したのは自然。中華風ファンタジーに限らず、歴史ファンタジー異世界ファンタジーを実写で制作するには莫大なコストがかかる。特に美術と衣装とVFX(視覚効果)にお金がかかる。手を抜くとそれが映像に如実に出るのですぐにわかる。

デイヴィッド・ベニオフ&D・B・ワイス クリエイター・ショーランナー・エグゼクティブプロデューサー『ゲーム・オブ・スローンズ』は、HBO Entertainment がブロックバスター映画以上に製作費をかけていた。だからあれだけの映像クオリティが実現できた。

日本でファンタジーやSFの映像作品を製作しようとするなら、必然的にアニメーションになる。

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

柳 寿雪(りゅう じゅせつ):水野朔
夏 高峻(か こうしゅん):水中雅章
衛青(えいせい):八代拓
九九(じうじう):高野麻里佳
温螢(おんけい):島﨑信長
淡海(たんかい):岡本信彦
衣 斯哈(い しは):平田真菜
雲 花娘(うん かじょう):上田麗奈

謝妃:川澄綾子
夏 高峻(少年時代):小市眞琴
雲 永徳:杉崎亮
太后勝生真沙子
李 秋容:杉山里穂
阿繡:小島幸子
三の妃:山根綺

ナレーション:井上喜久子

 

 

第1話スタッフ

脚本:大島里美
絵コンテ:宮脇千鶴
演出:南康宏

総作画監督竹内進二
作画監督:高倉香恵、諏訪可奈恵、和田伸一、上野泰寛、川﨑玲奈、月岡英明、野崎麗子

原画:
 高倉香恵 和田伸一
 川﨑玲奈 上野泰寛
 月岡英明 新田綾子
 皆川愛香利 高橋英宣
 向書君 池田孝
 植竹康彦 村松尚雄
 吉田和香子 王悦春
 森本明慧 余子揚
 谷口嘉浩 楊珮藝
 池田智美 大籔佳奈子
 浪上悠里 松本緑
 能地清 鈴木孝典
 岡戸智凱 星野星寛

第二原画:
 菊地智子 伊藤春香
 大清水瑛良  池田佳寿美

 SILVER LINK.
 柳野仙太郎  廣田陽香
 石井直樹 椛沢祥平
 紀ノ國太雅  佐藤悠己
 丸山祐志

 studio CANDYBOX
 冰心 张鑫

 スタジオリング
 外山喜子 孫美玲
 勝吉聖人 福田紗耶

 M.S.C
 合田良太

 SUNRISE BEYOND
 中原泰広 吉永衣里
 棚町昌晃

 スノーライトスタッフ
 森下智美

 アングル
 岡本拓真

 アドバンス石神井
 竹井瑞貴

 ちぃーむハラダ
 大場絵理

 スタジオ・ミュウ

動画検査:名和誉弘

動画:
 菊地智子 小林美範
 高橋俊

 バンダイナムコピクチャーズ 大阪クリエイティブルーム

 サンライズ
 栗田慶生 小室貴教
 今井楓花

 フィール
 村嶋優依 川村真澄
 野澤優 松村優樹
 坂本星

 スタジオリング
 人羅優実

 アニモキャラメル
 宮川彩乃 宇野心美

 スタジオグラム
 藤沢栞奈 李雅迪
 甲斐裕梨 鈴木野乃花
 谷本碧海 蛯名栞莉

 マジックバス
 中村直樹 陳宥群

 ピー・アール・エー作画部
 趙史陽 三船明日香
 海野姫花 山中瑠衣

 NAZ
 NATTACHAI WANJAI 宮崎萌香
 具本東

 スタジオノイン
 小西未紗 本田実
 畑中春香 謝文

 ライジングフォース
 古賀光 竹野楓
 中沢朋美 丹羽野乃花

 Wish
 古池晴香 安藤誠

 中村プロダクション 葦プロダクション
 R.I.C スタジオ・ミュウ
 エムケイ座 ディオメディア
 ダンガンピクチャーズ チップチューン
 アスリード RadPlus
 太観アニメ Revival
 FAIインターナショナル

色指定・仕上検査:岡本ひろみ

仕上:
 Wish
 奥井恵美子 上村貴子
 千葉陽子 泉貴明
 今本滉紀 楊斯博
 山﨑久美子 牟田智美
 周藤宏太

Wish管理:小橋幸亮
仕上協力:前村陽子

背景:
 スタジオなや
 庄内瑞絵 木村藍
 磯辺大器 関愛実
 杉浦花奈

 本間匠 赤堀千仁
 神山裕美 山口美保
 増田麻奈美 横山千草
 鈴木祥太 渡辺実

 齐齐哈尔震环动漫设计有限公司
 宋震環

 北京金松林動画公司

巫術エフェクトアーティスト:村松晃平

影絵イラスト:鈺昇動畫有限公司
影絵監修:劉志濬
制作進行:陳品諭
影絵デザイン:朱静思 Chen Pin-Wen
作風設計:辜墨昀

影絵アニメーション:シュガーレス ファクトリー
コンテ・演出:竹谷和真
イラスト:松村理恵子
アニメーション・コンポジット:井上美弦 橋本和
ラインプロデューサー:藤田周文

撮影監督補佐:塚原舜介

撮影:
 旭プロダクション
 鯨井亮 岡村奈沙
 堀江友輔 柯律安
 五明真利

特殊効果:村上宜隆 楊怡

ラインテスト:旭プロダクション

制作進行:井上真希 川島広子 藤野友輝

 

 

メインスタッフ

原作:白川紺子
監督:宮脇千鶴
シリーズ構成:大島里美
キャラクター原案:香魚子
キャラクターデザイン・総作画監督竹内進二
キャラクターデザイン補佐:諏訪可奈恵、鈴木幸江
コンセプトデザイン:宮脇千鶴
小物設定:中村ユミ
色彩設計歌川律子
美術設定:河野次郎
美術設定補佐:太田清美、長澤康治、羅麗
美術監督:中村典史
撮影監督:渡辺有正
編集:白石あかね
音響監督:明田川仁
音響効果:安藤由衣
音楽:橘麻美
音楽プロデューサー:山内真治
音楽ディレクター:安谷屋光生
音楽制作:アニプレックス
チーフプロデューサー:瓜生恭子、小玉慶太、樋口弘光
プロデューサー:井上めぐみ、斉藤壮一郎、前川貴史
制作デスク:上田高充
設定制作:仲神友貴、ペクヘジン
CGプロデューサー:永野裕司
CG制作:凌曦
制作:BN Pictures
製作:「後宮の烏」製作委員会(アニプレックス集英社バンダイナムコピクチャーズムービックトーハン丸井グループBS11関西テレビ放送)

 

企画:岩上敦宏、瓶子吉久、佐藤弘幸、國枝信吾、渡辺勝也、青井浩、田﨑勝也、小川悦司
エグゼクティブプロデューサー:三宅将典
原作協力:集英社オレンジ文庫編集部、手賀美砂子、波津恒一郎、宮﨑温子
アソシエイトプロデューサー:泉ありか
宣伝プロデューサー:金谷好
製作委員会:鈴木健太、西本修、海藏寺美香、伊藤貴憲、小井戸貴丈、外川明宏、長谷川嘉範、小笠原由記、香取諭、岩崎暁太、松本絵莉花、京極望、西浦陽一、小河原一将、村山怜奈、大和田智之、東真央、松村尚

2Dデザイン:増田咲紀、小嶋美幸
テロップデザイン:新井淳一
設定考証:藤原杞人
設定協力:ルーディムス 佐藤翔 東京工科大学 三上浩司

Foley:十河圭祐
ミキサー:進藤公隆
アシスタント:三嶋晴子
音響制作担当:田中理恵 中尾明子
音響制作:マジックカプセル
音楽制作協力:堀口泰史 吉原杏菜

編集:瀬山編集室
HD編集:qooop(キュー・テックスタジオ) 新井淳一 杉山夏菜
HD編集デスク:武石良平

『風都探偵』第1話感想

『風都探偵』第1話「tに気をつけろ / 魔女に恋した男」

 

 

作品について

仮面ライダーW』(2009)の続編である、原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸、作画:佐藤まさきの漫画が原作。

 

www.kamen-rider-official.com

椛島洋介監督。初監督。及川啓監督『ウマ娘 プリティーダービー』シリーズのキャラクターデザイン・総作画監督

種村綾隆副監督。吉原達矢監督(第1話-第152話)・総監督(第153話-第170話)『ブラッククローバー』の2代目監督(第153話-第170話)・助監督(第28話-第152話)。

樋口達人さんがシリーズ構成。古川知宏監督、小出卓史副監督『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』シリーズのシリーズ構成・全話脚本。

蛯名秀和さんがキャラクターデザイン・総作画監督。初キャラクターデザイン。サブキャラクターデザインの経験はある。浅井義之監督『Fate/Apocrypha』(2017)のモンスターデザイン・総作画監督

小松原聖さんが総作画監督大沼心総監督、玉村仁シリーズディレクター落第騎士の英雄譚』(2015)のキャラクターデザイン・総作画監督菊池カツヤ監督『戦刻ナイトブラッド』(2015)のキャラクターデザインと総作画監督を奥山鈴奈さんや中田知里さんと共同で務めていた。

金子文雄さんがアニメーション制作統括。

増尾将史さんがアニメーションプロデューサー。

スタジオKAIがアニメーション制作。

 

 

感想

おもしろい。異能力があるバディ探偵もの。

仮面ライダーW』は観ていないけれど楽しめそう。

キャラクターデザインがシャープでいいね。好き。

よく動くね。スタジオKAIは及川啓監督『シャインポスト』(2022)でも動画枚数をかけて動かしている。

クオリティが高い。スタジオKAIは源流はGONZOのアニメ制作事業なのだけれど、サテライトのプロデューサー、金子文雄さんや篠笥和也さんをはじめ、『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズのスタッフが制作ラインごと移籍した。だから新興制作会社でも人脈とポテンシャルがある。

POVショットの演出が特徴的。

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

左 翔太郎:細谷佳正
フィリップ:内山昂輝
ときめ:関根明良
鳴海亜樹子:小松未可子
照井 竜:古川 慎
万灯雪侍:小野大輔

 

 

第1話スタッフ

脚本:樋口達人
画コンテ:椛島洋介
演出:種村綾隆

総作画監督:蛯名秀和
作画監督:蛯名秀和、坂本俊太、福田佳太、中島順、中智あすか、竹本佳子
仮面ライダー作画監督椛島洋介
パトカー作画監督:有澤寛

担当制作:髙﨑慎

原画:
 中小路佳毅 式地幸喜 小松原聖

 冨永一仁 坂本俊太 中島順
 福田佳太 中智あすか 小畑賢
 木村和貴 國松聖士 坂友加里
 畑智司 ハニュー 米井大稀
 石森愛 市野まりあ 黒崎隼人
 小谷杏子 佐藤颯 鈴木光
 鈴木優太郎 寺井佳史 徳田大貴

第二原画:
 新井達郎 石井綾香 石野まさ子
 石丸諒 池田佳寿美 井上高宏
 上道巧弥 宇佐見メリー 大久保海祐
 小倉典子 柏木さやか カモサギ
 黒崎隼人 小岩正美 小谷杏子
 九重亜夜 小林陽奈 塩本彩璃紗
 杉山早苗 鈴木光 髙嶌聖也
 田中立子 寺島征子 早見律
 馬場海地 堀井律 松井怜
 宮澤菜緒 村山友良 八神庵

 スタジオKAI
 小田悠希恵 木村和貴 桐谷真咲
 國松聖士 谷口りつ子 土井田竜健
 ハニュー 福江あゆ 米井大稀

 トリガー
 杜可筠 岩﨑洋子 真野佳孝

 TNK
 川上泰斗 夏暁冬 長谷智哉(長谷知哉の誤記)

 DRMOVIE
 Kim Hye-soo

 京都アトリエココ アニモキャラメル
 すたじおガッシュ スノーライトスタッフ
 ゼロジー ピー・アール・エー作画部
 Be Loop WHITE FOX

アイキャッチ原画:蛯名秀和

動画検査:長谷川由佳
デジタル修正:村山友良

動画:
 スタジオKAI
 木下あすな
 井上和 小田祐莉

 CygamesPictures
 清水政宗 蔡尚東
 チンシトウ 川南佑香
 泉美咲 桂乾浩
 吉田秦斗(吉田泰斗の誤記)

 トリガー
 鈴木凌斗 山路美空
 トリガー福岡スタジオ

 DRMOVIE
 Jeon Hae-jin Iandongjun
 Jang Chul-ho caojun

 Min Hong-yi WangYan Park Hyeon-ju
 Liu Yang Yoon Eun-joo Yao Mengyang
 Lee So-yeong Chen Ling Gong Jin
 Gao Luyao Lee Seon-mi Heo Young-jin
 Kim Boo-kyung Ko Jin-ju Son Yeong-ju
 Jang Sun-hye Ahn Mi-gyeong Choi Eun-ju
 Kim Kwan-woo Jang Hee-doek Jung Ju-ri
 Lee You-jin Cho Chae-won Yi Min-kyoung
 Choi Mi-na Kim Young-won Lee Mi-ok
 Lee Eun-bin Wang Zihao Lee Da-young

色指定・仕上げ検査:佐藤祐子

仕上げ:
 DRMOVIE
 Kim Kyung-hwa Lee Jin-hee Kim Jin-kyung

 Yoo Young-hye Zhangwei Park Se-na
 Lim Jung-a Jung Su-hyun Kim Min-ju
 Kim A-jin Kim Ok-hee Kim Min-lee
 Jung su-young Park One-jung Choi So-ri
 Hwang Seong-kyoeng Lee Eun-jeong Li hu
 Jo Ye-jin Wuyue Kwon Min-kyoung
 Chenxin Kim Min-one Xuqingzhen

デジタル動仕制作管理:Kim Kwan-woo
翻訳:Moon Seong-ho

背景:アトリエPlatz

美術監督補佐:菊地明子

背景美術:
 アトリエPlatz
 渡辺幸浩 菊地明子
 関根誠 矢野祐子
 畑山祐希奈 佐藤百音
 周姍

 無錫菘藍文化伝媒有限公司
 NARA Animation

撮影:
 T2studio
 原田敦司 三田貴之
 本間綾子 志村豪
 竹沢裕一

2Dグラフィックス:影山慈郎

撮影協力:アスラフィルム

3DCGアニメーション
 iPSアニメーションスタジオ株式会社
 CGプロデューサー:岩片裕一
 CGラインプロデューサー:森野浩典
 コンポジッター:植田真
 CG制作補佐:田中利枝

 株式会社unknownCASE
 CGプロデューサー:加島裕幸
 CGアニメーションディレクター:崎山敦嗣
 リードアニメーター:宮下翔 小川瑛介
 CGアニメーター:西出光 神藤大輝

 株式会社旭プロダクション
 CGプロデューサー:露木祐治
 CGディレクター:奥西紀彰
 CGデザイナー:後藤和史 鈴木知美
 プロダクトマネージャー:木村亮介

 株式会社ジェットスタジオ
 3Dモデル監修:石井貢

 

 

メインスタッフ

原作:石ノ森章太郎
仮面ライダーW』石森プロ・東映
『風都探偵』脚本 - 三条陸 / 作画 - 佐藤まさき / 監修 - 塚田英明 / クリーチャーデザイン - 寺田克也 / 石森プロ・東映
スーパーバイザー:小野寺章

監督:椛島洋介
副監督:種村綾隆
シリーズ構成:樋口達人
脚本監修:三条陸
キャラクターデザイン・総作画監督:蛯名秀和
総作画監督:小松原聖
仮面ライダードーパントアニメーター:椛島洋介山根理宏
メカニックデザイン大河広行、有澤寛
メインアニメーター:式地幸喜、冨永一仁、横屋健太
プロップデザイン:大河広行
色彩設計横山さよ子
美術監督:渡辺幸浩
美術設定:青木智由紀森岡賢一
CGディレクター:加島裕幸(株式会社unknownCASE)
CGアニメーションディレクター:崎山敦嗣(株式会社unknownCASE)
3Dモデル監修:石井貢(株式会社ジェットスタジオ)
CGディレクター:岩方裕一(iPSアニメーションスタジオ株式会社)
CGラインディレクター森野浩典(iPSアニメーションスタジオ株式会社)
撮影監督:志村豪、竹沢裕一
2Dグラフィックス:影山慈郎
編集:髙橋歩
音響監督:明田川仁
音響効果:上野励
音楽:中川幸太郎鳴瀬シュウヘイ
音楽プロデューサー:飯田真由(avex trax)
企画:吉村文雄、柴田邦彦、古澤圭亮、春山ゆきお、加藤和
エグゼクティブプロデューサー:塚田英明
プロデューサー:内藤恵、古谷大輔
アニメーション制作統括:金子文雄
アニメーションプロデューサー:増尾将史
制作デスク:福盛博一
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:「風都探偵」製作委員会(東映ADKエモーションズ、バンダイBANDAI SPIRITS、東映ビデオ)

『アダムス・ファミリー』(1991)感想

アダムス・ファミリー
原題:"The Addams Family"
製作年:1991年
製作国:アメリカ合衆国
公開日:1991年11月22日

 

 

作品について

バリー・ソネンフェルド監督。初監督作品。もともと撮影監督としてキャリアを重ねていた。

キャロライン・トンプソンとラリー・ウィルソンのチームが脚本を執筆。キャロライン・トンプソンはティム・バートン監督『シザーハンズ』(1990)の脚本・原案、ラリー・ウィルソンはティム・バートン監督『ビートルジュース』(1988)の原案・プロデューサー。

チャールズ・アダムス作のカートゥーンアダムス・ファミリー』と、それをもとにした1964年のテレビシリーズ・シットコムが原作。

超自然的ブラックコメディ映画。

 

続編にバリー・ソネンフェルド監督『アダムス・ファミリー2』(1993)がある。スタッフ・キャストが続投した。

films.hatenablog.com

また、コンラッド・ヴァーノン監督・製作、グレッグ・ティアナン監督の3DCGアニメーション映画『アダムス・ファミリー』(2019)及び『アダムス・ファミリー2 アメリカ横断旅行!』(2021)が製作された。アニメーション制作は、イギリスのVFX制作会社 Cinesite Studios とカナダのアニメーション制作会社 Nitrogen Studios が担当した。Nitrogen Studios はグレッグ・ティアナン監督とニコール・スティンの夫妻が設立した。2017年3月7日に Cinesite に買収され、Cinesite のバンクーバー部門として運営されている。Nitrogen Studios は『きかんしゃトーマス』第13シリーズから第16シリーズまでをアニメーション制作したことで知られている。

 

 

Amazon

 

 

 

感想

何度観てもおもしろい。

クリスティーナ・リッチが可愛い。11歳のとき。『アダムス・ファミリー』シリーズではメイクで青白くなっている。ブラッド・シルバーリング監督『キャスパー』(1995)のキャット・ハーヴェイは健康的な可愛さ。

films.hatenablog.com

マーガレット・アルフォード役のダナ・アイヴィは、クリス・コロンバス監督『ホーム・アローン2』(1992)でプラザホテルのフロント係へスター・ストーンを演じた。

 

オープニングクレジットの手書き文字の書体(フォント)がバリー・ソネンフェルド監督らしい。『メン・イン・ブラック』シリーズと同じタイトルデザイン。

スタンリー・キューブリック監督・製作・共同脚本『博士の異常な愛情』(1964)のクレジットと似ている。

実はどれも Pablo Ferro によるタイトルデザイン。

www.artofthetitle.com

www.artofthetitle.com

www.artofthetitle.com

www.artofthetitle.com

 

2022年9月30日 21:00-22:54 と 2022年10月7日 21:00-22:54 に、日本テレビ系が『金曜ロードショー』で『アダムス・ファミリー』第1作第2作の日本テレビ版吹き替え版を放送。BD/DVDには収録されていないので貴重。

kinro.ntv.co.jp

kinro.ntv.co.jp

1995年10月13日の日本テレビ系『金曜ロードショー』、1999年5月15日のフジテレビ系『ゴールデン洋画劇場』に続き3回目の放送。地デジになってからは初放送。

 

 

Men in Black

BS12 トゥエルビが2022年10月1日、10月8日、10月15日の『土曜洋画劇場』で、バリー・ソネンフェルド監督『メン・イン・ブラック』シリーズ3作品を放送する。

www.twellv.co.jp

www.twellv.co.jp

www.twellv.co.jp

 

 

音楽

Carol of the Bells

オープニングで「キャロル・オブ・ザ・ベル」("Carol of the Bells")が使われている。

クリス・コロンバス監督『ホーム・アローン』(1990)でも教会のシーンで児童聖歌隊が歌っている。ジョン・ウィリアムズさんが編曲したバージョン。

人気のクリスマス・キャロルウクライナ人作曲家マイコラ・レオントーヴィッチュの音楽に(1914年)、ウクライナアメリカ人作曲家ピーター・J・ウィルウフスキーが歌詞をつけた(1936年)。もともとはウクライナに伝わる、魔力を持つとされる詠唱だった。「シュチェドルィック」(英語"Shchedryk")(ウクライナ語"Щедрик")は、ウクライナ語で「恩寵の豊かな夜」という意味。

en.wikipedia.org

 

Deck the Halls

オープニングで「ひいらぎかざろう」("Deck the Halls")が歌われている。クリスマス・キャロルウェールズの音楽で、16世紀から伝わる。"Nos Galan" が原曲。英語の歌詞は1862年スコットランド人音楽家 Thomas Oliphant が書いた。

クリス・コロンバス監督『ホーム・アローン』(1990)では、ケビンの母ケイト・マカリスターが、バンド「ポルカ・キング」の車で家まで送ってもらっているシーンで演奏されていた。

films.hatenablog.com

 

O sole mio

イタリアのカンツォーネ「オー・ソレ・ミオ」("'O sole mio")が使われている。

 

Getting to Know You

リチャード・ロジャースオスカー・ハマースタイン2世のチームによるミュージカル『王様と私』より、"Getting to Know You" が使われている。

 

 

製作

監督

ティム・バートン監督は『バットマン リターンズ』(1992)の製作で忙しかったため、『アダムス・ファミリー』の監督を断った。

films.hatenablog.com

テリー・ギリアム監督もオファーを断った。

プロデューサーのスコット・ルーディンは visual stylist に監督を任せたかった。単なるコメディ映画の監督ではなく。

variety.com

 

撮影

ロサンゼルスにある Hollywood Center Studios の Stage 3 と Stage 8 で大部分が撮影された。ここは1964年のテレビシリーズを撮影した場所。

www.movie-locations.com

撮影の途中(撮影終了の3か月前)でオーウェン・ロイズマン撮影監督が辞めたので、ゲイル・タッターサル撮影監督が後を引き継いだ。だが、撮影を再開してすぐに、ゲイル・タッターサルが入院したため、バリー・ソネンフェルド監督が撮影監督も兼務してなんとか完成させた。

www.denofgeek.com

 

Orion Pictures

もともとオライオン・ピクチャーズが製作していて配給する予定だったが、当時の財政難を理由に、撮影中にパラマウント・ピクチャーズに売却した。監督やプロデューサーなど製作者たちはこの事実を一切知らされず、ジャーナリストから聞いて知ったそうだ。

そもそもオライオン・ピクチャーズが1991年版映画に携わっていたのは、1964年版テレビシリーズの製作会社 Filmways を1982年に買収したことで、オライオン・ピクチャーズが1964年版テレビシリーズの著作権や映画化権などを持っていたため。

製作費2500万ドルで製作許可(green-light)が下りたが、度重なる脚本書き直し(rewrites)の結果新規シーンが追加され、500万ドルも予算を超過した。

当時のオライオン・ピクチャーズは、ジョナサン・デミ監督『羊たちの沈黙』(1991)やケビン・コスナー監督・製作・主演『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(1990)の大ヒットがあったが、その一方で大コケ映画がいくつもあり利益を食いつぶしていた。

1991年クリスマスシーズンには、スティーヴン・スピルバーグ監督『フック』(1991)が公開予定だったので、オライオン・ピクチャーズ経営陣は『アダムス・ファミリー』がさらなる失敗になると危惧し、損失を切り離す決断をした。

結果的に『アダムス・ファミリー』は大ヒットした。

パラマウント・ピクチャーズは北米の配給権を持ち、オライオン・ピクチャーズは北米を除く世界配給権を持っていた。メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)が1997年にオライオン・ピクチャーズを買収したため、現在はMGMが世界配給権を保有している。

コロンビア ピクチャーズが1991年当時持っていた劇場配給権の契約は既に切れたのかな? ちなみにコロンビア ピクチャーズは続編『アダムス・ファミリー2』(1993)には関与していない。

 

films.hatenablog.com

 

 

キャスト

モーティシア・アダムス:アンジェリカ・ヒューストン高島雅羅沢田敏子
ゴメズ・アダムス:ラウル・ジュリア玄田哲章池田勝
ウェンズデー・アダムス:クリスティーナ・リッチ;近藤玲子、小林優子
パグズリー・アダムス:ジミー・ワークマン;大谷育江亀井芳子
ラニー・アダムス:ジュディス・マリナ;京田尚子京田尚子
フェスター・アダムス / ゴードン・クレイブン:クリストファー・ロイド麦人青野武
マーガレット・アルフォード:ダナ・アイヴィ;沢田敏子一城みゆ希
アビゲイル・クレイブン / Dr.グレタ・ピンダーシュロス:エリザベス・ウィルソン谷育子、今井和子
タリー・アルフォード弁護士:ダン・ヘダヤ;青野武辻親八
ジョージ・ウォーマック判事:ポール・ベネディクト;水野龍司、大木民夫
フローラ・アモール:モーリーン・スー・レヴィン;さとうあい磯辺万沙子
ファウナ・アモール:ダーリーン・レヴィン;さとうあい磯辺万沙子
サリー・ジェシー・ラファエル(本人役):サリー・ジェシー・ラファエル;さとうあい磯辺万沙子
ガールスカウトメルセデス・マクナブ;矢島晶子大谷育江
ファーキンス:レラ・アイヴィー;叶木翔子、岡村明美
役人:ケイト・マクレガー=スチュワート;野沢由香里、達依久子

ラーチ(執事):カレル・ストルイケン
カズン・イット:ジョン・フランクリン
スーザン・フランクリン(教師):リーラ・アイビー
デクスター・アダムス:ダグラス・ブライアン・マーティン
ドナルド・アダムス:スティーブン・M・マーティン
ランピー・アダムス:ライアン・ホウリハン
オフィーリア・アダムス(蝋燭を持って踊る女性):アレグラ・ケント
ハンド(Thing):クリストファー・ハート

 

ソフト版
演出:蕨南勝之
翻訳:石田泰子
調整:兼子芳博
プロデューサー:吉岡美惠子、木村純子、島田尚美
制作:ACクリエイト株式会社

日本テレビ
演出:伊達康将
翻訳:岩佐幸子
調整:荒井孝
効果:サウンドボックス
担当:神部宗之、菊地由香
制作:東北新社
初回放送1995年10月13日『金曜ロードショー』(本編約91分)

 

字幕翻訳:稲田嵯裕里(DVD、Blu-ray Disc)、鈴木恵美(NHK『プレミアムシネマ』版)

 

 

スタッフ

監督:バリー・ソネンフェルド
脚本:キャロライン・トンプソン & ラリー・ウィルソン
原作(キャラクター創造):チャールズ・アダムス
製作:スコット・ルーディン
製作総指揮:グラハム・プレイス
撮影監督:オーウェン・ロイズマン
編集:デデ・アレン、ジム・ミラー
音楽:マーク・シャイマン
共同プロデューサー:Jack Cummins
アソシエイトプロデューサー:Bonnie Arnold, Paul Rosenberg
製作会社:パラマウント・ピクチャーズ、オライオン・ピクチャーズスコット・ルーディン・プロダクションズ
配給:パラマウント映画 (北米)、コロンビア ピクチャーズ (インターナショナル)

配給(日本):COLTRI(コロンビア・トライスター映画)

 

プロダクションデザイン:Richard Macdonald
美術監督:Margie Stone McShirley (as Marjorie Stone McShirley)
セットデコレーション:Cheryal Kearney, John Sweeney (uncredited)
衣装デザイン:Ruth Myers

makeup design: Fern Buchner
hair design: Anthony Cortino
wigs: Paul Huntley
makeup artists: Katherine James, Kevin Haney
hair stylist: Christopher Shihar

casting director: David Rubin

unit production manager: Jack Cummins
executive in charge of production: Ron Lynch (uncredited)

first assistant director: Joe Camp III
second assistant director: Ian Foster Woolf
second second assistant directors: Joseph Brad Kluge, Michael Ryan Baxter
additional second assistant director: Zia Iampietro

additional photography: Gale Tattersall

choreographer: Peter Anastos
fencing choreographer: B.H. Barry
stunt coordinator: David R. Ellis

sound mixer: Peter F. Kurland
supervising sound editor: Cecelia Hall
re-recording mixers: Gregg Landaker, Gary Summers, Michael Minkler
co-supervising sound editor: Gary Wright
supervising foley editor: Pamela Bentkowski
supervising ADR editor: Juno J. Ellis
Re-Recorded at Skywalker Sound

music score producers: Marc Shaiman, Hummie Mann
orchestra conductor: Hummie Mann
orchestrations: Mark McKenzie
additional orchestrations: Steve Bartek, Ralph Burns, Dennis Dreith, Jack Eskew, Thomas Richard Sharp
music scoring mixer: Tim Boyle
Music Score Recorded at Warner Bros. Studio Facilities
music editor: George A. Martin

special effects coordinator: Chuck Gaspar

visual effects supervisor: Alan Munro
visual effects co-supervisor: Chuck Comisky

Visual Effects by Visual Concept Engineering (VCE)
optical composites: Peter Kuran
animation effects: Kevin Kutchaver, Al Magliochetti (as Al Mag), Pam Vick
photographic effects: Paul Gentry, William S. Conner (as Bill Conner), Gary George
optical effects line up: Dave Emerson, Brian Griffin, Tim Segulin, George Lockwood
optical printing: Todd Hall, Rick Hannigan, David Tucker, Gary Martin

special makeup effects artists: Louis Lazzara, Vance Hartwell (uncredited), Rick Stratton (uncredited)
prosthetic makeup artist: Dayne Johnson (uncredited)
creature effects: Vance Hartwell (uncredited), Jim Eustermann (uncredited)

visual effects directors of photography: Christopher Nibley, Bill Pope, Albert J. Dunk (as Bert Dunk), Jim Aupperle (as Jim Auperrel)

Special Prosthetics and Mechanical Devices by Alterian Studios, Inc., Tony Gardner
"Thing" Prosthetics and Puppeters: David Miller Studios, David B. Miller
Model Train Crash by Ron Thornton Effects

Matte Paintings by Illusion Arts
matte art composites: Bill Taylor, Syd Dutton

Main Title Designed by Pablo Ferro, Allen Ferro

"The Addams Family Theme" by Vic Mizzy

『サマータイムレンダ』第25話感想

サマータイムレンダ』第25話「ただいま」

 

 

作品について

田中靖規さんの漫画が原作。

 

summertime-anime.com

 

 

感想

最終話。大団円。おもしろかった。半年間観続けてきてよかった。全25話の積み重ねがあるから感動もひとしお。

日都ヶ島のモデルである友ヶ島にいつか行きたい。和歌山市にも。

 

新世界より

澪がエプロンをしている。自転車のブレーキも壊れていない。

窓と朱鷺子が迎えに来た。

潮が生きてる。

ひづるも生きている。

波稲。これが本来の波稲。7月24日が波稲の誕生日。

しおりも生きてて、ハイネというかヒルコに乗っ取られていない。これが本来のしおり。

雁切巌と息子の雁切大和。雁切真砂人はいない。菱形紙垂彦も存在しない。

慎平と潮の影踏み。

慎平と潮は同じ夢を見た。

貝殻のペンダントが繋いだ絆。

 

 

 

CD

 

 

 

Blu-ray Disc

 

 

 

キャスト

網代慎平:花江夏樹
小舟潮:永瀬アンナ
小舟澪:白砂沙帆
南方ひづる / 南方竜之介:日笠陽子
根津銀次郎:浦山迅
菱形窓:小野賢章
菱形朱鷺子:河瀬茉希
菱形青銅:大塚明夫
小舟アラン:玄田哲章
凸村哲:上田燿司
雁切真砂人 / 雁切巌:小西克幸
小早川しおり:釘宮理恵
ハイネ(雁切波稲):久野美咲
シデ(菱形紙垂彦):小西克幸
南方竜之介:三瓶由布子
網代透:渡部俊樹
網代暁美:はやしりか
菱形千登勢:櫻庭有紗
小早川朝子:山本亜衣
小早川達夫:細川祥央

 

 

第25話スタッフ

脚本:瀬古浩司
絵コンテ:渡辺歩
演出:前屋俊広

総作画監督:松元美季、烏宏明、髙田晴仁、中野悟史、辻雅俊
作画監督:松田真路、福永なぎさ、日浦玲奈、西村広、橋本治奈、菅原美幸、上田華子、森川侑紀、福地純平、新村香奈、本吉晃子
作画監督補佐:稲手遥香、田島瑞穂、石丸史典
メインアニメーター:爲水翔太郎

 

 

メインスタッフ

原作:田中靖規
監督:渡辺歩
副監督:中野悟史
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:松元美季
サブキャラクターデザイン:烏宏明
メインアニメーター:為水正太郎
プロップデザイン:松尾優希、佐藤和巳
色彩設計:秋元由紀
美術監督:赤坂杏奈、畠山佑貴
美術設定:多田周平、綱頭瑛子、滝沢麻菜美、斉婉延
撮影監督:木村俊也
編集:小島俊彦
音響監督:小泉紀介
音響効果:勝俣まさとし、本郷俊介
音楽:岡部啓一高田龍一帆足圭吾
音楽プロデューサー:大隅啓良
プロデューサー:松﨑友貴、下里悟、倉島真由実、吹野史斉、北澤史隆、外川明宏、野瀬和也
アソシエイトプロデューサー:長谷川友紀
アニメーションプロデューサー:児島宏明
制作デスク:藤澤一輝
設定進行:三浦世里奈
アニメーション制作:OLM Team Kojima
制作:小学館集英社プロダクション
製作:サマータイムレンダ製作委員会(集英社小学館集英社プロダクション、MAGES.、トイズファクトリーTOKYO MXムービックBANDAI SPIRITS)

 

企画:瓶子吉久、高澤邦仁、志倉千代丸、平田秀夫、金子広孝、國枝信吾、春山ゆきお
原作協力:少年ジャンプ+編集部、細野修平、籾山悠太、週刊少年ジャンプ編集部、片山達彦
アシスタントプロデューサー:鈴木里奈、大場幸、大東歩、黒田健史、長谷川嘉範、三浦史、岩崎沙耶花
宣伝プロデューサー:岩佐貴博

2Dデザイン:J.C.STAFF、向井吉秀、吉垣誠

3DCG:OLM Digital
CGスーパーバイザー:瀬尾太
CGディレクター:小出秀治
CGプロデューサー:平野翔太
CGデザイナー:伊藤良太、今井優
CGプロダクションマネージャー:野本真樹

サウンドミキサー:早野利宏
アシスタントミキサー:杉野美結
音響制作協力:斎木隆、田口琢也、井上洋輔
音響制作:MAGES.
方言監修:カイホリショータ

オンライン編集:ソニーPCL、石井知、加藤慎也
スタジオコーディネート:伊藤秀樹、竹村知己